2月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1023550  更新日 令和5年3月20日

印刷 大きな文字で印刷

3歳こあら組と4歳ぞう組がせせらぎ農園に行ってきました

今月のせせらぎ農園は、麦踏みと腐葉土作りを教えてもらいました。せせらぎ農園の方から、季節ごとの作物に関するお話を聞き、寒い季節にもやらねばならない作業がいくつもあることがわかりました。

4歳児ぞう組がせせらぎ農園で麦踏みをしている写真
4歳児ぞう組が、麦の成長を促進させるために、
みんなで「カニ歩き」で麦踏みをしました。
「おおきくなぁれ!」と、みんなで
おまじないもかけました。
4歳児ぞう組がせせらぎ農園で落ち葉のプールで遊んでいる写真
落ち葉を混ぜると栄養たっぷりの土に
変身する「腐葉土」の作り方を教えて
もらいました。
集めた落ち葉の中に入って、フワフワの
感触を体感しました。「あったか~い」
と、子どもたちに大好評でした。
3歳児こあら組がせせらぎ農園で麦踏みをしている写真
後日、3歳児こあら組も麦踏みをしました。
今回のせせらぎ農園が、2回目となるこあら組。
まだ緊張している様子もありますが、教えて
もらった事を一生けん命やってみました。
「おいしい小麦になりますように」と
畑にお願いもしてきました。
3歳児こあら組がせせらぎ農園で落ち葉のプールで遊んでいる写真
落ち葉の中に入って遊ぶと楽しいね。
子どもたちが歓声を上げて楽しむ姿を見て、
せせらぎ農園の方からは「たくましいね」
と、温かい声をかけてもらいました。
せせらぎ農園の幼虫を観察している写真
畑で見つけた幼虫を、みんなで観察しました。
幼虫を見つけると、テンションが上がる子ども
たちです。広い畑にはたくさんの幼虫がいるので、
好きなだけ観察することができます。

節分・豆まき集会がありました

今年も「節分」「豆まき」の日がやってきました。子どもたちは「オニが来る」とわかっているようで、朝から戦々恐々です。昔は2月3日から新しい一年が始まったこと、どうして鬼が来るのかな、どうして豆をまくのかな、等、集会ではそんな話も交えて豆まきをしました。

2歳児うさぎ組が鬼の絵に向かって豆まきをしている写真
1歳児りす組や2歳児うさぎ組は、
絵に描いた鬼に向かって豆まきを
しました。
勇敢に立ち向かうこの姿!かっこいい
でしょう?「鬼は外~」と声をあげな
がら、豆まきをしました。
4歳児ぞう組が節分の由来の話を聞いている写真
節分の由来を、柊やイワシの頭を見せ
ながら話しました。子どもたちはみんな
じっくりと真剣に聞いていました。
3歳児こあら組が豆まきをしている写真
3歳児こあら組に鬼が登場すると、豆まきを
しながらも逃げ足も速い子どもたちでした。
鬼に捕まりたくない!と、担任の後ろに隠れる
子もいました。
5歳児らいおん組が豆まきをしている写真
5歳児らいおん組になると、豆まきにも力が
こもってきます。そして勇敢に鬼に立ち
向かっていきます。オニも互角に戦いましたが、
「鬼は外~福は内~」のかけ声とともに、軍配は
らいおん組の子どもたちに上がりました。

5歳児らいおん組がお別れ遠足に行ってきました

冬晴れの日、5歳児らいおん組がお別れ遠足に行ってきました。行先は「多摩六都科学館」です。全員が参加できました。2グループに分かれて、館内のそれぞれの部屋に展示されているものを見たり触れたり、そして楽しくお弁当を食べたりと、保育園生活最後の遠足の思い出を作ることができました。

5歳児らいおん組がバスに乗って多摩六都科学館に到着した写真
大型バスに乗って、西東京市にある多摩
六都科学館に到着です。
「今日はいっぱいあそぶぞ!」と、ワクワク
する気持ちでバスを降ります。
5歳児らいおん組が六都科学館の中を見学している写真
テーマに沿った展示室が、5つありました。
展示室では自由に触れることができたり、
科学館の方が丁寧にお話もしてくれました。
いろいろなものに触れてみて、興味津々の
子どもたちです。
5歳児らいおん組が六都科学館の中で乗り物に乗っている写真
展示室「しくみの部屋」では、暮らしの
中の機械や道具、電気を届けるしくみを
見てきました。自転車をこいで発電させ、
ジオラマの街に灯りがともる様子も見る
ことができました。
5歳児らいおん組が六都科学館の中でお弁当を食べている写真
いつも遠足では一番の楽しみとなる「お弁当」
です。子どもたちは、あっという間に食べ終
わってしまいました。
毎回、おいしい手作りお弁当を、ありがとう
ございました。

オーストラリアンリトルホースとの触れ合い体験がありました

今年度最後となる、リトルホースとの触れ合いがありました。最後の触れ合いクラスは3歳児こあら組です。暖かい日差しの中、のんびりと楽しむことができました。

3歳児こあら組が餌をあげる順番を待っている写真
お待ちかねの、馬に餌を与える時間です。
でも餌をあげるのは、ちょっぴり勇気が
いりますね!
早く餌をエサをあげたい子どもたちは、
ワクワクしながら並んでいます。
3歳児こあら組が餌をあげている写真
「草の下の方を持って、そ~っと口元に
近づけるのよ」と、教えてもらいました。
その通りにしてみると…やったー!
上手に食べてくれました。
とても嬉しい体験でした。

進級をお祝いする「1・2・さんぽ」に行ってきました

みさわ保育園恒例の「1・2さんぽ!」を実施しました。この一年間でみんな大きくなり、春にはひとつ大きいクラスに進級すること、5歳児らいおん組は卒園して一年生になることをお祝いして、それぞれのクラスが散歩に出かけました。

5歳児らいおん組が散歩に出かける前に自動販売機で並んでいる写真
お金を入れると、おやつが出てくる
「ガチャポン自動販売機」。どんな
おやつが出てくるのかな…子どもたちは
自動販売機の裏にいる職員をこっそりと
覗きながら、興味津々で楽しんでいました。
2歳児うさぎ組が散歩に出発する写真
「いってきま~す!」と、元気よく
保育園を出発する、2歳児うさぎ組の
子どもたち。
足取りも軽く、ニコニコ笑顔です。
1歳児りす組が散歩に出発する写真
1歳児りす組も出発です。
友だちと手をつないで、散歩に出か
けられるようになりました。いっぱい
歩いていっぱい食べて、もっと
大きくなろうね。

2月生まれの誕生会がありました

2月生まれの誕生会がありました。早生まれの子どもたちには、待ち遠しかった誕生会ですね。この日は天気も良かったので、全クラスが一緒に園庭に出て、誕生会を行いました。

2月生まれの誕生児が誕生カードをもらっている写真
お誕生日の子どもたちが前に出てきて
くれました。好きなあそびをインタビュー
したり、みんなでお祝いの歌やカードを
届けました。
2月の誕生会の出し物で人形たちが踊っている写真
職員からの出し物は「ジャンボリーミッキー」
の曲に合わせた人形のダンス!
色々な人形が曲に合わせて踊っていたので、
子どもたちも大喜びでした。
2月の誕生会の出し物で4歳児クラスと5歳児クラスの職員の人形が登場した写真
人形ダンス、途中から4・5歳の職員たち
の顔が付いた人形も登場して、あらびっくり!
でも、それもとても盛り上がりました。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。