施設案内 カワセミハウス
- 概要
平成29年4月1日に環境情報センターと吹上地区センターの機能が融合した複合施設「カワセミハウス」がオープンしました。
この施設は近隣の豊かな緑と水のロケーションを生かし、まちの宝である身近な自然環境の重要性をアピールするとともに、日野市らしい潤いある豊かな暮らしを創造する拠点、施設を訪れる人々による新たなコミュニティーづくりの拠点を目指しています。
- 所在地
- 日野市東豊田3-26-1
- 電話番号
- 042-581-1164
- ファクス番号
- 042-581-1164
- カワセミハウスの利用制限について
-
・集会室について、日常会話を超える発声を伴う活動(歌唱、演劇、歓声・声援等)をする際は、1室あたり15人以下でご使用ください。
・キッチンスペースのご利用は原則休止いたしますが、給湯機器や電子レンジはご利用いただけます。
- カワセミハウスご利用者の皆様へのお願い
-
- カワセミハウス使用に関する基本的なお願い
(1)原則マスクの着用をお願いします。
(2)手指の洗浄や消毒をお願いします。
(3)体調管理に努めてください。(体調のすぐれない方は入館をご遠慮ください。)(4)館内に15分以上滞在される場合は、所定のチェックリスト等の提出をお願いします。
(5)館内では3密(密閉・密集・密接)にならないようにご配慮ください。
(6)館内での飲食は、黙食など感染症対策に十分ご配慮ください。
(7)配備してあるコップ、お茶碗等は使用できます。使用前に洗ってからお使いください。使用後は洗って、洗いかごにふせておいてください。
2.集会室使用時のお願い
(1)日常会話を超える発声を伴う活動(歌唱、演劇、歓声・声援等)をする際は、1室あたり15人以下でご使用ください。
(2)サーキュレーターを使うなど換気に努めてください。
(3)複数の方でご利用の場合は、使用時の名簿の作成と3週間の保管をお願いします。
名簿の書式は自由です。下に掲載されている「名簿の見本」をご参考としてください。
その他ご不明点がございましたら事務局へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
日野市立カワセミハウス事務局
所在地 〒191-0052 日野市東豊田3-26-1
電話・ファクス 042-581-1164 - 団体利用時の名簿見本
-
団体利用時にご作成いただく名簿の見本です。
この見本を参考に、各団体で名簿をご作成いただき、3週間の保管をお願いします。
- 業務日
-
火曜~日曜日
- 業務時間
-
午前9時から午後9時30分まで
- 休館日
-
毎週月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)※月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日
地図
JR中央線豊田駅から徒歩約7分
※駐車場はございません。
施設のコンセプト・特徴
コンセプト
- 環境情報センターの機能を引き継ぎ、水と緑に恵まれた自然の魅力発信や自然環境の保全・活用を目指す拠点
- 吹上地区センターの機能を引き継ぎ、地域コミュニティーの形成や活性化を目指す地域活動の拠点
- 多用な人々が集い、さまざまな力が融合し、自らが主体となって活動する拠点
特徴
- 日野市を象徴する黒川清流公園の水辺と東豊田緑地保全地区の緑と一体となった施設
- 多摩産材を多用した木の温もりのあるデザイン
- 誰もが気軽に交流できるオープンな空間(情報発信ラウンジ、オープンキッチン、集会室等)
※カワセミハウスでは再生可能エネルギー100%の電気を受給しています。
使用方法
使用料
午前 |
午後 午後1時から午後5時 |
夜間 午後6時から午後9時30分 |
全日 午前9時から午後9時30分 |
|
---|---|---|---|---|
集会室(1,2,3) | 300円 | 400円 | 350円 | 1,050円 |
※集会室は、1室ごとの料金
※集会室以外(オープンキッチンやラウンジなど)は無料でお使いいただけます。
皆様お譲り合いの上ご利用ください。
※環境市民団体や自治会等は使用料が減免となる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
使用申請方法
- 使用日の属する月の3カ月前の1日から使用当日までに、カワセミハウス事務局へ使用申請書を提出願います。
- 電話による場合は、カワセミハウス事務局に施設の使用状況を確認いただき、使用可能であれば仮予約することが出来ます。ただし、仮予約1週間以内にカワセミハウス事務局での使用手続きが必要です。なお1週間以内に申請がない場合は、キャンセルとさせていただきますのでご注意願います。
例:5月→8月分予約可、6月→9月分予約可、7月→10月分予約可
カワセミハウス詳細について
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 環境保全課 カワセミハウス係
電話:042-581-1164
ファクス:042-581-1164
〒191-0052
東京都日野市東豊田3丁目26番地の1
環境共生部環境保全課カワセミハウス係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
環境共生部 環境保全課
直通電話:環境政策係 042-514-8294 保全係 042-514-8298
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
環境共生部環境保全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。