令和2年度 東京空襲資料展及び日野市平和展を同時開催しました
「東京都平和の日」にあわせ、日野市平和展「平和に向けて ずっと平和が続きますように」と、東京都と日野市の共催事業として「東京空襲資料展」を開催しました。
昭和20年3月10日未明の東京下町地区への大規模な空襲では、10万人ともいわれる尊い命が失われました。 この日を忘れることなく平和を願うため、東京都では3月10日を「東京都平和の日」と定めています。また市は、「平和が市民生活の基本である」という理念を掲げ昭和57年に「日野市核兵器廃絶・平和都市宣言」を制定しています。
日野市では「東京都平和の日」に併せて東京空襲資料展および日野市平和展「平和に向けて ずっと平和が続きますように」 を同時開催しました。
日程
令和3年3月4日(木曜日)~7日(日曜日)
会場
多摩平の森ふれあい館
日時 | 令和3年3月4日(木曜日)~3月7日(日曜日)午前9時~午後6時 |
---|---|
会場 |
多摩平の森ふれあい館 集会室5、集会室6 集会室5:東京空襲資料展(東京都と日野市の共催) 集会室6:平和に向けて ずっと平和が続きますように(日野市平和事業) |
内容 |
|
-
東京空襲資料展 チラシ (PDF 1.4MB)
東京空襲資料展(入場無料)
日野会場 多摩平の森ふれあい館3階 集会室5
令和3年3月4日(木曜日)から3月7日(日曜日)まで
午前9時から午後6時 -
防空演習時の記念写真 (Jpeg 222.7KB)
-
大流行したフラフープ (Jpeg 100.1KB)
- youtube動画 東京空襲資料展・日野市平和展(外部リンク)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 平和と人権課
平和と人権係
直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。