日野市生涯学習推進基本構想・基本計画"日野まなびあいプラン"
日野市社会教育委員の会議で「-日野市生涯学習推進基本構想・基本計画-日野まなびあいプラン」を策定しました。この日野まなびあいプランは愛着を持って住み続けれられる「生涯学習のまち 日野」を創ることを目指し、その指針となるものです。
なお、本プランは市政図書室、市内各図書館及び生涯学習支援課でもご覧いただけます。
基本理念
このまちに生きる だからこのまちで “学び 学びあう”
コンセプト
- 人が育ち、まちが育ち、そして社会が育つ学びの展開
- 学びと行動が自発的に好循環する仕組みづくり
- 地域の関係者が連携して、豊かな生涯学習環境を実現
3つの視点
- 学ぶ 「いつでも どこでも 誰でも」学べる環境が理想です
- つながる 学びを通じて新しいつながりが創出されることが重要です
- 行動する 「学習成果」を適切に活かせることが大切です
5つの行動計画
- 学びあい・つながりあい情報サイトの開設(生涯学習ポータルサイト)
- ひの学人(まなびと)ネットワーク会議の設立(生涯学習懇話会)
- 笑顔 あつまれ!発表会の開催(生涯学習発表会)
- “学ぶ日野人(ひのびと)”応援!補助金の創設(生涯学習推進事業補助金)
- “学び創造”ネットワークの構築(生涯学習調整会議)
日野市生涯学習推進基本構想・基本計画 日野まなびあいプラン
-
表紙 (PDF 432.7KB)
-
市長挨拶 (PDF 163.4KB)
-
教育委員長挨拶 (PDF 152.1KB)
-
目次 (PDF 124.5KB)
-
第1章 策定の主旨と背景 (PDF 1.2MB)
-
第2章 基本構想 (PDF 472.7KB)
-
日野まなびあいプランの全体像 (PDF 280.2KB)
-
第3章 基本計画 (PDF 392.1KB)
-
視点1から3 (PDF 1.5MB)
-
行動計画 (PDF 1.2MB)
-
資料編 (PDF 1.2MB)
-
奥付 (PDF 65.9KB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習支援課(中央公民館内)
直通電話:042-581-7580
ファクス:042-581-2110
〒191-0011
東京都日野市日野本町7丁目5番地の23
教育部生涯学習支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。