令和6年度広域連携サミット

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027960  更新日 令和6年12月6日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年度広域連携サミット

日常生活圏の拡大や地域経済圏の拡大にともない、地方自治体はその市域を越えて、より広域的な観点から対応すべき多くの行政課題を抱えており、近隣自治体との連携、協力、調整を進めていく必要があります。
こうした観点から、既存の枠組みを越えて、新たな広域連携のあり方を検討するためには、まず首長がこの問題について共通認識をもつことが必要です。
そこでこの趣旨に賛同した、生活圏や経済圏が重なる9市の首長により、3年ぶりとなる「広域連携サミット」を共同開催し、広域連携事業などについて意見交換を行います。

日時

令和6年10月21日(月曜日)午後3時30分から午後5時30分

開催形式

有観客開催(招待者等一部関係者のみ)

会場

アキシマエンシス(体育館)

主催

立川市、昭島市、小平市、日野市、国分寺市、国立市、福生市、東大和市、武蔵村山市

出席者

  • 立川市長 酒井 大

  • 昭島市長 臼井 伸介

  • 小平市長 小林 洋子

  • 日野市長 大坪 冬彦

  • 国分寺市長 井澤 邦夫

  • 国立市長 永見 理夫

  • 福生市長 加藤 育男

  • 東大和市長 和地 仁美

  • 武蔵村山市長 山崎 泰大

  • 中央大学名誉教授 細野 助博

参加者状況

  • 傍聴者(招待者・市議会議員) 30名

  • 報道機関 10名

  • 行政職員 52名

結果概要

連携を一層強化し、事業連携を推進する理由から、各首長の共通認識をもとに「共同文書」を取り交わすことに各首長が合意しました。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画経営課
直通電話:政策調整係 042-514-8047 戦略係 042-514-8038 経営係 042-514-8069
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
企画部企画経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。