ここから畑デビュー!!育てる、つながる、ひろがる。みんなで作る交流農園が9月に開園!!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029443  更新日 令和7年7月30日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 子供・保護者向け 趣味・教養 生活・環境

令和7年9月に新しい「交流農園」が開園します

日野市では、市民農園のあり方について、令和6年度から市民が参加するワークショップを開催し、検討を行ってまいりました。

その結果、令和7年9月に南平市民農園の一部を「交流農園」として、新しい運営方法を試行することになりました。

農薬や化学肥料はなるべく使わず環境再生型の農園をめざします。

土づくりから栽培、収穫まで、参加者みんなが協力して学び合いながら運営していく「交流農園」です。わからないことがあっても、教えてくれる人がいるから、初心者でも楽しく参加できます。

9月からの利用者を募集しますので、利用を希望される方や興味のある方は、説明会にご参加ください。

説明会にて申込書を配布します。

こんな方におすすめ

  • 子どもと一緒に畑作業を楽しみたい
  • 栽培経験が少ないから教わりたい
  • 農業に関心のある人とつながりたい

南平交流農園の利用者を募集します

  • 農作業の計画を立てて土くりから収穫まで利用者が一緒に行います。収穫物は利用者で分け合います。
  • 共同作業日は概ね毎週土曜日。慣れるまでコーディネーターが指導を行います。
  • 農園利用は令和7年9月から令和10年3月まで。途中で退園することは可能ですが、すでに支払っていただいた利用料は返還されません。
  • 利用料は、1世帯あたり1,100円/月。年度ごとに支払い
  • 世帯単位での申し込みになります。
  • 申込者が40世帯を上回った場合は、抽選となります。
  • 場所 南平2-68-2(南平市民農園の一部)
  • 駐車場はありません
  • 申込み 8月12日(火曜日)から8月20日(水曜日)まで。説明会で申込書類を配布しますので、ご参加ください。
  • 説明会に参加できない方は都市農業振興課にご相談ください。

説明会を開催します(利用を希望される方はご参加ください)

開催日

令和7年8月12日(火曜日)

開催時間

10時から11時30分まで

開催場所

南平体育館多目的ルーム1

費用

不要

申込

必要

説明会に参加される方は、申込みフォーム https://logoform.jp/form/Z9UK/1092798 または都市農業振興課までお申し込みください。

参加される方の(1)氏名(フリガナ)、(2)お電話番号、(3)ご住所 をお知らせください。

 

日野市産業スポーツ部都市農業振興課

042-514-8447

sangyo_nousan@city.hino.lg.jp

チラシの画像1枚目

チラシの画像2枚目

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 都市農業振興課
直通電話:農産係 042-514-8447 農業委員会事務局 042-514-8456
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部都市農業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。