援農市民養成講座「農の学校」20期生記録

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1026971  更新日 令和6年9月5日

印刷 大きな文字で印刷

近年、日野市の農業は農業者の高齢化や後継者の不足、相続による田畑の減少等により、衰退の一途をたどっています。一方、都市化の中で、自然とのふれあいを望む市民も大勢おり、市民団体による「援農」活動が動きはじめています。

これらの状況を踏まえ、市民の方々がより高度な援農活動ができるよう、農業知識や技術を習得する場として、「農の学校」を開設しています。

なお、全カリキュラム修了後は、援農ボランティア団体の一員として、農家の畑でご活躍いただきます。

このページでは、20期生の活動の記録を公開しています。

1.事業名

援農市民養成講座「農の学校」

2.事業内容

援農活動を実践するための農業知識、技術の修得

受講期間1月から12月までの1年間(農事歴)

講座による知識の修得(月1回の予定)

圃場での実習(土作りから収穫まで)月2回から5回

圃場の管理作業 

※上記の講座等は平日に実施しています。

3.開催場所

日野市新町5の20の1

日野市立七ツ塚ファーマーズセンター及び実習圃場

4.活動記録

20期生の活動は、下記のX(エックス)でも配信していますのでご覧ください。

このホームページでは、写真のみ公開します。

令和6年1月 開校式

写真:開校式の様子

開校式

写真:市長挨拶
農の学校長 大坪市長の挨拶

2月

写真:ネギの収穫の様子
ネギの収穫
写真:鍬の練習の様子
鍬の練習

3月

写真:ジャガイモ植え付けの様子
ジャガイモ植え付け
写真:サニーレタス定植の様子
サニーレタス定植

4月

写真:ラッカセイの寒冷紗掛けの様子
ラッカセイ 寒冷紗掛け
写真:トウモロコシ、エダマメ、ラッカセイ播種の様子
トウモロコシ、エダマメ、ラッカセイ播種
写真:カボチャ定植の様子
カボチャ定植

5月

写真:ネギの定植の様子
ネギの定植
写真:実習の様子
実習風景
写真:サツマイモ定植の様子
サツマイモ定植
写真:カブの収穫の様子
カブの収穫

6月

写真:陸稲定植の様子
陸稲の定植
写真:講義の様子
講義風景
写真:トウモロコシの網掛けの様子
トウモロコシの網掛け
写真:ジャガイモ収穫の様子
ジャガイモ収穫

7月

写真:トウモロコシ収穫の様子
トウモロコシ収穫
写真:カボチャ収穫の様子
カボチャ収穫
写真:ニンジン播種の様子
ニンジン播種
写真:陸稲土寄せの様子
陸稲土寄せ
写真:みんなでスイカの試食をしている様子
みんなでスイカの試食

8月

写真:陸稲に除草シートを設置している様子
陸稲の防草シート張り
写真:ブルーベリーの収穫体験の様子
ブルーベリーの収穫体験
写真:大根と小松菜の種を植えている様子
大根、小松菜の播種

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 都市農業振興課
直通電話:農産係 042-514-8447 農業委員会事務局 042-514-8456
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部都市農業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。