第19回都市農業シンポジウム
イベントカテゴリ: 生活・環境 記念行事・フェスタ・複合イベント 会議・説明会
シンポジウムのインターネットの配信について
シンポジウムの内容を期間限定公開しております。
当日参加できなかった方はぜひご覧ください。
下記URLからアクセスしてください。
公開期間:令和5年2月1日(水曜日)午前10時00分~令和5年2月28日(火曜日)午後11時59分
3年ぶりに市民会館で開催します!
平成16年度より毎年1月に都市農業シンポジウムを開催し、農業の今後について考える場を設けてきましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により令和2年度は中止、令和3年度は市会議室で座談会形式での開催となりました。
令和4年度は、感染対策を講じた上で3年ぶりに市民会館で開催します。
今回のテーマは「農地を貸すには?借りるには?」とし、農地の貸借における課題を農地所有者・農地借用者・関係機関で共有することで、市内全体で貸借によって農地の保全を進め、都市農業がさらに発展するための礎とします。
- 開催日
-
令和5年1月21日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時 まで
開場は午後1時00分。
- 開催場所
-
ひの煉瓦ホール(日野市民会館)小ホール
ひの煉瓦ホール(市民会館) - 概要
第1部:基調講演「東京の農地を守るということ」
【講演者】
岩崎 紗矢佳 氏(ゆずの木法律事務所 弁護士)
第2部:パネルディスカッション「農地を貸すには?借りるには?」
【コーディネーター】
岩崎 紗矢佳 氏(ゆずの木法律事務所 弁護士)
【パネリスト】
天野 武雄 氏(市内農業者、農地所有者)
馬場 裕真 氏(市内認定農業者、農地借用者)
金子 峰男 (日野市農業委員会会長職務代理者)
吾郷 勝 (日野市産業スポーツ部都市農業振興課長)
- 費用
-
不要
- 申込締切日
-
令和5年1月13日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込
-
必要
下記申込フォームより、必要事項を記入しお申込みください。
※定員に達し次第申込を締め切りますので、早めにお申し込みください。
- 定員
- 200人
- 主催
- 日野市
- 共催
- 日野市農業委員会、東京南農業協同組合
- 問い合わせ
- 日野市産業スポーツ部都市農業振興課
- 参加申込フォーム
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
産業スポーツ部 都市農業振興課
直通電話:農産係 042-514-8447 農業委員会事務局 042-514-8456
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部都市農業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。