学生×企業×南多摩5市が連携した「タマリズムプロジェクト」が始まります!(令和7年4月18日プレスリリース)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029048  更新日 令和7年4月18日

印刷 大きな文字で印刷

学生×企業×南多摩5市が連携した「タマリズムプロジェクト」が始まります!

 都内初のプロジェクトとして令和3年~令和6年まで実施した「タマリズムコンテスト」が、今年度より「タマリズムプロジェクト」として中小企業診断士等の専門家によるアドバイスも取り入れ、より学生とまちづくりを進めていく内容にパワーアップしてスタートします。今年度は、実行委員会構成各市のプロモーションに繋がるような「各市の観光まちづくり」「広域観光まちづくり」をテーマとし、学生の柔軟なアイデアを募集します。
 学生が考えたアイデアを企業、行政等と対話をし、各市での実証実験を通して南多摩5市の観光プロモーションを進めていく本プロジェクトに興味ある学生をお待ちしています。

「タマリズムコンテスト事前説明会」

日 時:令和7年4月25日(金曜日) 午後3時~午後5時
内 容:本プロジェクトの目的、南多摩5市の紹介等。ゲストで学生企画案を事業化された民間企業の方の登壇も予定しています。
対象:大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校等の在学生で構成された2名以上の「チーム」
※人数の上限はありません。
実施手法:オンライン(Zoom) 
参加申込:メールフォームから 
  https://form.run/@keio-kanko-Hlg2UfTgxsJIi8JOsMN6
  令和7年4月23日(水曜日)まで

主 催 :タマリズムプロジェクト実行委員会(多摩市・稲城市・八王子市・日野市・町田市)
  事務局:京王観光株式会社 企画:多摩大学 ながしまゼミ

令和7年度の主なイベント

(1)シンポジウム:5月13日(火曜日) 
 行政、企業、観光協会等がタマリズムプロジェクトをそれぞれの立場で、学生の企画を観光プロモーションに繋げていくか等議論していきます。
(2)マッチング会:6月14日(土曜日)
 学生チームと行政、企業、観光協会等の方々との関係構築、企画内容をより実践的にブラッシュアップしていきます。
(3)ドラフト会議:12月15日(月曜日)
 実証実験にて現地での実証を行い、企画の検証及びブラッシュアップした企画内容を発表します。自治体・企業・観光協会等による企画に対しての交渉権も投票できます。

令和3年~令和6年度のタマリズムコンテストについて

【タマリズム公式HP】https://tamarism.com/
令和3年~令和6年までの4年間、タマリズムコンテストを開催し、述べ96チーム、508名の学生に参加いただきました。また、1年間の取組の最後に開催するドラフト会議(最終審査会)には、行政、民間企業の方など述べ526名の方にご参加いただき、学生たちの発表を見て交渉権を投票していただきました。交渉権を得て、学生と商品を共同開発した事例等もあります。4年間の取組など詳細はタマリズム公式HPをご覧ください。
 

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 産業振興課
直通電話:商工観光係 042-514-8437 ものづくり推進係 042-514-8442
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。