百草・倉沢エコミュージアム事業 春の百草真堂が谷戸を訪ねて
イベントカテゴリ: 子供・保護者向け 趣味・教養 生活・環境
- 開催日
-
令和7年5月24日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後0時30分 まで
- 開催場所
-
百草公園東緑地、新葉山(にいばさん)緑地
真堂が谷戸の上流と下流の保全地域
- 概要
百草・倉沢エコミュージアム事業の一環です。
百草真堂が谷戸を会場に、里山の保全活動を行っている「真堂が谷戸蛍の会」の案内で、5月の雑木林や水辺の様子を見学します。
荒天の場合は5月31日(土曜日)同時間に延期
- 費用
-
不要
- 申込
-
必要
4月4日金曜日 午前9時から電話で郷土資料館へ
- 集合場所
-
百草公園東緑地駐車場(小島善太郎美術館駐車場、HELLO CYCLING駐輪場)日野市百草865
- 集合時間
- 午前10時
- 解散場所
- 新葉山緑地(真堂が谷戸)
- 解散時間
- 午後0時30分
- 講師
- 真堂が谷戸蛍の会
- 対象
- 小学生から大人向けの内容です。小学生以下は保護者とともにご参加ください。
- 定員
- 20人先着順
- 持ち物
- 長袖、長ズボン、帽子、運動靴着用。筆記用具、軍手、飲料。花粉や暑さ寒さ対策など各自野外活動の準備をしてご参加ください。
集合場所地図 百草公園東緑地駐車場(小島善太郎美術館駐車場)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。