日野市郷土資料館夏季企画展「明日に伝える戦争体験  戦後80年~平和をつなぐ」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029183  更新日 令和7年7月1日

印刷 大きな文字で印刷

日野市郷土資料館において、企画展「明日に伝える戦争体験 戦後80年~平和をつなぐ」を開催します。

イベントカテゴリ: 趣味・教養

開催期間

令和7年7月26日(土曜日)から令和7年10月19日(日曜日)まで

開催時間

午前9時 から 午後5時 まで

開催場所

日野市郷土資料館(程久保550)
郷土資料館

概要

戦争で苦しむのは、いつも名もなき人々です。「二度と戦争を繰り返さない」という願いを込めて、これまで日野市が収集した戦争関連資料を展示します。今回、当館では、実際の資料と聞き書きに基づいたストーリー仕立てで展示を構成してみました。戦争が起きると人々の暮らしはどうなってしまうのか?空襲の恐怖は?子どもたちを取り巻く環境は?この展示を通して、子どもや若い世代の方々に戦争を疑似体験していただき、戦争を自分事として考えるきっかけとしていただければ幸いです。

展示解説 

(1)7月27日(日曜日)、(2)8月15日(金曜日)、(3)8月17日(日曜日)
※各日とも11時~11時30分、午後3時~午後3時30分 予約不要・参加費無料

費用

不要

文集の写真
1980年前後に出された市内小学校の文集『父母・祖父母が語る太平洋戦争』

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。