新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料の免除申請について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1014338  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について

日本年金機構では、新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難になった場合の臨時による特例免除申請の受付を令和2年5月1日より実施しています。詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除・納付猶予および学生納付特例手続きが、令和4年度分の申請をもって終了します。

対象者

以下の1および2をいずれも満たした方が対象になります。

  1. 令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと
  2. 令和3年1月以降の所得等の状況から見て、当年中の所得の見込みが、現行の国民年金保険料の免除等に該当する水準になることが見込まれること

対象期間

令和4年度分(令和4年7月から令和5年6月)

申請に必要な書類

  • 国民年金保険料免除・納付猶予申請書
  • 所得の申立書

※マイナンバーにより郵送で申請される方は、マイナンバーカードの写しなどの本人確認書類を添付してください。

申請方法

申請に必要な書類を立川年金事務所(〒190-8580 立川市錦町2-12-10)、又は日野市役所保険年金課にご提出ください。

※できる限り郵送でご提出ください。

学生のみなさまへ

学生の方は、「学生納付特例制度」という猶予制度の中で、臨時特例として申請可能です。

対象者

  1. 令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと
  2. 令和3年1月以降の所得等の状況から見て、当年中の所得の見込みが、現行の国民年金保険料の免除等に該当する水準になることが見込まれること
  3. 本人の前年所得が基準となる計算式で計算した金額の範囲内であること

申請期間

令和4年度分:令和4年4月から令和5年3月

申請に必要な書類

  • 国民年金保険料学生納付特例申請書
  • 所得の申立書
  • 学生証のコピー

※マイナンバーにより郵送で申請される方は、マイナンバーカードの写しなどの本人確認書類を添付してください。

申請方法

申請に必要な書類を立川年金事務所(〒190-8580 立川市錦町2-12-10)、又は日野市役所保険年金課にご提出ください。

※できる限り郵送でご提出ください。

問い合わせ先

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 保険年金課 年金係
直通電話:042-514-8289
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。