第14回あさかわ写真コンクール 入選作品
最優秀賞
『浅川は未来の手の中に』 宮崎 麻衣子

作品への想い
現在小学校3年生の娘と小学校1年生の息子と、夏休み期間中の為陵南公園前の浅川へ遊びに行きました。子供が川の中に手を入れて、その上をキラキラ光る水が流れてる様が綺麗で撮影しました。
八王子生まれ、八王子育ちの私にとって浅川は子供時代からいつも側にあった川です。私も子供の頃浅川で遊んでいましたが、自分の子供も浅川で遊んでる姿を見ると嬉しくなります。昔よりも綺麗になったと感じる浅川ですが、子供達が大きくなって、子供の子供まで川で遊べる様綺麗な状態が続く事を願っています。そんな川や環境を作ってゆくのは、今の子供達だと思います。まだ小さくて可愛い、未来がキラキラしている手と、川の光でキラキラしている、二つのキラメキが重なっている写真です。
撮影時期・場所
2025年7月・陵南公園付近
優秀賞
『はじまり』 小島 正司

作品への思い
朝のやわらかい光が、どこか懐かしい雰囲気を醸し出し、穏やかな一日の始まりを感じさせます。
撮影時期・場所
2024年9月・ふれあい橋付近
コニカミノルタ賞
『夕暮れを泳ぐ』 佐々木 陽介

作品への思い
夕焼けに照らされる鯉のぼりと浅川が綺麗でした
撮影時期・場所
2025年5月・南浅川橋付近
京王電鉄賞
『ともに終点へ』 中嶋 隆久

作品への思い
終点である高尾山口へ向かって走る京王線と海(終点)へ向かって流れる川を一緒に撮影しました。
撮影時期・場所
2025年7月・高尾梅郷遊歩道付近
佳作
『浅川ふれあい橋とダイヤモンド富士』 馬込 康子

作品への思い
一年に一度しか見れないダイヤモンド富士を浅川のふれあい橋と一緒に撮影しました。この日は雲が富士山頂上にかかっていたため太陽が落ちる瞬間を撮らえられるか心配でしたが日暮れには雲がなくなりダイヤモンド富士を撮ることができました。
撮影時期・場所
2024年1月・ふれあい橋付近
『秋の入口』 佐々木 結衣

作品への思い
緑の奥に紅葉があり秋の始まりを感じました。
撮影時期・場所
2023年11月・夕やけ小やけふれあいの里付近
『ダイヤの軌跡』 有賀 雄一郎

作品への思い
電車窓から富士山が見える、わくわくしながら今日も現地へ。また現地では太陽が富士山落ちるまでのわくわくが楽しめるのがダイヤ富士一驚。
撮影時期・場所
2025年1月・ふれあい橋付近
『春うらら卒業前の北浅川の土手』 岸田 隆雄

作品への思い
春、桜の頃、ここは地域の人達が桜を愛でながらメジロやシジュウガラなどの可愛い鳴き声を耳に散歩を楽しむ土手です。この日は近くの小学生達も手を組んで散歩していた。柔らかい明るさと共に散歩の喜びが倍増した。
撮影時期・場所
2025年3月・市立上壱分方小学校付近
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 緑と清流課
直通電話:公園緑政係 042-514-8307 水路清流係 042-514-8309
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
環境共生部緑と清流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
