乳幼児健康診査(3カ月から4カ月児)・産婦健康診査
感染症対策について、受診される方へのご理解とご協力のお願い
【感染症対策について】
- 来所の際には、手洗い、咳エチケット等の感染対策にご協力ください。
- 健診対象のお子様や付き添いの方が、発熱(37.5度以上)等の体調不良がある場合には、無理をなさらず、次回以降の受診への変更をご検討ください。また、感染性の疾患で医療機関を受診された(または、受診される)場合は、医師に集団健診について参加の可否を確認していただくようお願いいたします。
- 会場では、各箇所に消毒液を設置し適宜換気を行っています。また、人との距離を保てるよう会場を広く取り、密にならないよう受付時間を設定しています。少人数でのご参加にご協力をお願いいたします。なお、ご事情のある方は、事前に母子保健係へお問い合わせください。
【問い合わせ】子ども家庭支援センター母子保健係 電話042-843-3663
内容
3カ月から4カ月児 問診、医師による診察など
産婦健康診査:問診、医師による診察など
日時
対象の方には個別に通知いたします。
会場
生活・保健センター
※会場である生活・保健センターの駐車場には限りがございます。
ご都合によりお車でお越しになる際には、お時間に余裕をもって、当施設の駐車場または周辺の有料駐車場等をご利用いただき、それ以外にはお停めになりませんようお願いいたします。
日程
月 |
日 |
---|---|
令和5年(2023年)4月 |
12日(水曜)、19日(水曜)、26日(水曜) |
令和5年(2023年)5月 |
17日(水曜)、24日(水曜)、31日(水曜) |
令和5年(2023年)6月 | 14日(水曜)、21日(水曜)、28日(水曜) |
令和5年(2023年)7月 |
12日(水曜)、19日(水曜)、26日(水曜) |
令和5年(2023年)8月 | 2日(水曜)、23日(水曜)、 30日(水曜) |
令和5年(2023年)9月 | 13日(水曜)、20日(水曜)、27日(水曜) |
令和5年(2023年)10月 |
11日(水曜)、18日(水曜)、25日(水曜) |
令和5年(2023年)11月 | 8日(水曜)、15日(水曜)、22日(水曜) |
令和5年(2023年)12月 |
6日(水曜)、13日(水曜)、20日(水曜) |
令和6年(2024年)1月 | 17日(水曜)、24日(水曜)、31日(水曜) |
令和6年(2024年)2月 | 14日(水曜)、21日(水曜)、28日(水曜) |
令和6年(2024年)3月 |
6日(水曜)、13日(水曜)、27日(水曜) |
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 母子保健係
直通電話:042-843-3663
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。