入園案内ブログ
日野市立もぐさ台保育園〈入園案内ブログ〉
入園を検討されている保護者の皆様へ

保育園見学を受け入れていますが、感染予防対策のため、園児がいる保育室への入室はご遠慮いただき、廊下やテラスから施設を見ていただき、質問をお受けする形とさせていただいております。
保育園見学のご希望がありましたら、保育園(042-591-0880)までお問い合わせください。
この〈入園案内ブログ〉では、保育園見学でご案内している内容をお伝えし、入園希望を考えていただく参考にしていただければと思っております。
よろしかったら、ブログの中をのぞいてみてください。
保育室紹介
0歳児(ひよこ組)
園児6名、担任2名のクラスです。
0歳児室は、園庭の通用門を入ってすぐのお部屋です。保育室は床のスペースと畳のスペースに分かれていて、床のスペースでは、食事をしたり、遊んだりします。6人の園児がゆったり遊べる空間があり、ハイハイやつかまり立ち、歩行などを安全に行うことができます。畳のスペースでは、お昼寝をしたり、絵本の読み聞かせなどを行います。



荷物の支度をするお部屋です
1歳児(りす組)
園児10名 担任2名のクラスです。
1歳児室も、床のスペースと畳のスペースに分かれています。床のスペースでは、食事をしたり、制作をしたりします。畳のスペースではお昼寝をしたり、おもちゃで遊んだりします。朝夕保育の時間帯は、1.2歳児が一緒に過ごします。歩行が上手になる年齢なので、お天気の良い日は園庭で遊んだり、近隣の公園にお散歩に出かけたりし、お外でたくさん遊びます。


隣の扉はトイレです
2歳児(うさぎ組)
園児18名 担任3名のクラスです。
2歳児室には、畳のスペースはありません。食事や制作、自由あそび、お昼寝などを一つのお部屋で行います。晴れている日は毎日のように戸外に出て遊びます。近隣の公園にお散歩に行ったり、園庭でボール遊びや砂場遊び、三輪車等で遊びます。

水道の隣の扉はトイレです

3歳児(こあら組)
園児22名 担任2名のクラスです。
3歳児は、ホールの隣のお部屋です。食事、制作、自由あそび等して楽しく過ごします。お昼寝はホールで行います。身の回りの支度も自分でできるようになってきます。春から、プランターで夏野菜を育てています。

机も少し大きくなります。

4歳児(きりん組)
園児22名 担任1名のクラスです。
4歳児室は、園庭の通用門からまっすぐ行ったところにある保育室です。食事、制作、自由あそび等、楽しく過ごします。陽当たりが良く、開放感にあふれたお部屋です。朝の会で1日の流れをホワイトボードを使って説明すると、それを見ながら、自分達で進んで生活しています。


5歳児(らいおん組)
園児22名 担任1名のクラスです。
5歳児室は、食事、制作、自由あそびの他、お昼寝もします。春には、窓から梅の花が見える、季節を感じることのできるお部屋です。楽しいおもちゃもたくさんあります。体を動かすことが大好き、園庭で縄跳びや鬼ごっこを楽しんでいます。


その他の施設
ホール
ホールは、保育園で一番大きいお部屋です。体操をしたり、巧技台で遊んだり、リズム遊びをしたり体を動かす活動に使います。幼児(3~5歳児)クラスの朝夕保育はホールで行います。


園庭
保育室に面して園庭があります。どの保育室からもすぐに園庭に出られます。日除けがあるので、暑い夏も日除けの下は快適に遊べます。砂場、鉄棒、滑り台があり、三輪車や押し車でも遊びます。



畑

写真の畑は、さつま芋が育っているところです。
その他、毎年プランターも使ってキュウリ・ナス・トマト・ピーマン・オクラ等も栽培します。
保護者送迎用駐車場
保護者送迎用の駐車場として、園庭沿いに5台分(1台は軽・小型車専用)、道路を挟んだ反対側に民間借り上げ駐車場が2台分あります。


入園に際し準備していただくもの
保育園の入園に際し、準備していただくものを入園のしおりより、ご案内します。変わるところもあると思いますが、参考にご覧ください。(添付の入園のしおりはR5年度4月入園時のものです)
R5.4月より布おむつおよびお尻拭き等の貸しおむつの使用はなくなりました。お尻拭きは、ご家庭でご用意いただいています。またR5.8月より、保育園で使用したおむつは園で処分できるようになり、おむつの持ち帰りはなくなりました。
わからないことがありましたら、保育園へお問い合わせください。
保育の様子は、毎月のブログに行事や日常の様子をアップしていますので是非ご覧ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。