日野市小規模保育事業福祉サービス第三者評価受審事業
日野市小規模保育事業福祉サービス第三者評価受審事業について
小規模保育事業は、東京都が行う福祉サービス第三者評価受審事業の対象に含まれていないため、日野市では、市内小規模保育事業における保育の質の維持向上を目的に、独自に「日野市小規模保育事業福祉サービス第三者評価受審事業」を実施し、受審を推進しています。
要綱等書式
-
日野市小規模保育事業福祉サービス第三者評価受審事業実施要綱 (PDF 620.1KB)
-
(様式)評価結果報告書(標準の評価) (Word 63.7KB)
-
(様式)評価結果報告書(利用者調査とサービス項目を中心とした評価) (Word 52.0KB)
施行日
令和5年9月1日
受審済証
福祉サービス第三者評価を受審した小規模保育事業は、日野市が受審済証を交付します。
受審した施設は、玄関等利用者が見える場所に掲示します。
評価結果一覧
各施設において、福祉サービス第三者評価を受審した結果を以下に掲載いたします。
設置者 |
施設名 |
住所 |
評価機関 |
---|---|---|---|
学校法人AppreSeed学院 |
ひのめばえ保育園 |
日野市東豊田2-29-1 |
一般財団法人日本品質保証機構 |
設置者 |
施設名 |
住所 |
評価機関 |
---|---|---|---|
学校法人宮村学園 |
たまだいら1.2 Smile House |
日野市多摩平2-13-30 |
一般財団法人日本品質保証機構 |
※小規模保育事業福祉サービス第三者評価は東京都福祉サービス評価推進機構が認証した評価機関が評価したものです。
※評価基準は認可保育所の評価基準を参考に日野市が定めています。
他の保育事業(認可保育所、東京都認証保育所、認外保育施設等)の評価結果について
他の保育事業(認可保育所、東京都認証保育所、認外保育施設等)の評価結果については、公益財団法人東京都福祉保健財団のWEBページ「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 保育政策係
直通電話:042-514-8972
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。