市外からの転入による転校手続き

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1004254  更新日 令和6年12月6日

印刷 大きな文字で印刷

日野市立小・中学校へ転入学

市民窓口課または七生支所で転入(住民登録異動届)手続きを済ませた後に、前の学校で発行された転校関係書類(在学証明書、教科用図書給与証明書)をお持ちになり、市役所本庁舎5階学務課へお越しください。

「転入学通知書」を発行します。転校関係書類はお返ししますので、「転入学通知書」と一緒に転入学する学校へ提出してください。

国立・都立・私立・養護学校在籍者

市民窓口課または支所で転入(住民異動届け)手続きをした後に、学務課へ現在通学している学校名を必ずご連絡ください。

在籍校の生徒手帳の写し、または入学予定校が発行する入学承諾書(許可書)を提出してください。

短期間の通学を希望する場合(海外からの一時帰国の場合)

海外からの一時帰国などにより、たとえ短期間であっても、学校に通学するには教育委員会での手続きが必要になります(事前に学務課にご連絡ください)。

お子様と保護者のパスポート(パスポートに日本への入国スタンプがない場合は、航空券の半券等、入国日がわかるものもお持ちください。)や日野市に滞在していることがわかる書類(保護者の方のご実家などに同居をされる場合は同居先世帯主の印鑑(認印可)で結構です。)を持って市役所本庁舎5階学務課でお手続きをお願いします。

「編入学通知書」を発行します。「編入学通知書」を入学する学校へお持ちください。

窓口受付時間

受付時間:午前8時30分~12時00分、午後1時00分~5時00分(土曜・日曜・祝日を除く)

※七生支所、豊田駅前連絡所では受付できません。

日野市立小・中学校 学区域

日野市立学校 学校区域地図の見方

住所を入力し、検索できます。

地図上でおおよその距離を測れます。

学校をクリックすると、基本情報が見れ、学校のホームページへリンクできます。

問い合わせフォーム

担当より、詳しいご案内をいたします。

お子さんの転校について、下記の問い合わせフォームにご入力ください。

転校の手続き等について、担当よりご連絡差し上げます。

ご連絡については、メール、電話が選べます。

よくある質問

対象 質問 回答
日野市立小・中学校へ転入学の方 いつまでに転校手続きを済ませればよいですか。 転校先の学校に通い始める前に、「転校関係書類」と「転入学通知書」を転校先の学校へ提出し、手続きを済ませてください。
日野市立小・中学校へ転入学の方 事前に転校先の学校へ連絡する必要はありますか。 学務課へご連絡いただいた後に、保護者から転校先の学校へご連絡いただきますようお願いします。
日野市立小・中学校へ転入学の方 転校関係書類はいつ発行されますか(前の学校から)。 前の学校へお問い合わせください。
日野市立小・中学校へ転入学の方 前の学校で特別支援教育を受けていて、日野市でも引き続き利用したいです。 事前に発達・教育支援課へご相談ください。
日野市立小・中学校へ転入学の方 前の学校からは、封筒を受け取り、書類は受け取っていません。 封筒の中に書類が入っている可能性が高いです。封筒ごとお持ちください。

国立・都立・私立・養護学校在籍の方

書類の提出方法を教えてください。 書類は、郵送、窓口提出、電子申請のいずれかの方法で提出してください。詳細はページID:1025294をご覧ください。
海外からの一時帰国の方 日野市立学校へ初めて通いますが、必要な書類はありますか。 上記の物に加えて、お子さんの氏名、生年月日を確認できる書類(住民票、戸籍証明等)をお持ちください。

 

このページに関するお問い合わせ

教育部 学務課
直通電話:学務係 042-514-8719 保健給食係 042-514-8749
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部学務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。