まるっと早わかり!就学前のお子さんが通う施設について
就学前のお子さんが通う施設
保護者の就労状況やお子さんの年齢によって、通うことができる施設が異なります。
- ※1 日野市内には0~2歳を対象とした認定こども園はありません
- ※2 地域型保育とは、小規模保育事業や家庭的保育事業、事業所内保育事業などのような1人~19人程度の小規模の保育事業です
- ※3 一部の幼稚園・認定こども園には、満3歳から受け入れる施設があります
日野市内にある保育所、幼稚園、認定こども園等は下記をご確認ください。
共働きなどで長時間子どもを施設に通わせたい場合
保育所(園)、小規模保育施設(0歳から2歳児のみ)、幼稚園(3歳児から5歳児のみ、預かり保育併用)、認定こども園に通えます。
保育所(園)・小規模保育施設
申込方法等、詳細は下記「保育施設利用のしおり」をご確認ください。
幼稚園
幼稚園を利用する場合は、下記をご確認ください。
認定こども園
認定こども園とは、幼稚園と保育所の良いところを併せ持ち、教育と保育を一体的に行う施設です。
認定こども園の利用手続きについては、認定区分により異なります。
認定区分
- 1号認定:教育標準時間認定・満3歳以上 ⇒ 認定こども園(幼稚園枠)、幼稚園に通う方
- 2号認定:保育認定(標準時間・短時間)・満3歳以上 ⇒ 認定こども園(保育園枠)、保育所に通う方
- 3号認定:保育認定(標準時間・短時間)・満3歳未満 ⇒ 認定こども園(保育園枠)、保育所、小規模保育施設に通う方
利用手続きの流れ
1号認定の場合
- 園に直接申し込み
- 園から入園内定
- 日野市へ認定申請
- 認定証交付
- 園と契約
※手続きの詳細は、各認定こども園に直接お問い合わせください。
2号・3号認定の場合
- 日野市へ認定申請と施設利用の申し込み
- 日野市が利用調整
- 利用先の決定後、園と契約
日中のみ施設に通わせたい場合
幼稚園や認定こども園に通えます。
上記「幼稚園」「認定こども園」をご確認ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課
直通電話:保育政策係 042-514-8972 相談受付係 042-514-8637 事業所支援係 042-514-8638
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。