参加の流れ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1022665  更新日 令和4年12月16日

印刷 大きな文字で印刷

このページでは登録書兼同意書の提出をいただいた後、実際に「ひのっち」に参加する際の流れや、「ひのっち」参加時のルールについてご案内します。

「ひのっち」参加の流れ

(1)ご家庭で「ひのっち」参加について話し合う

「ひのっち」に参加することや、帰る時間、帰り道などについて、保護者の方とお子さんで話し合って決めてください。

必要に応じて「連絡カード」または「1年生用連絡カード」への記入をお願いします。

連絡カードについての説明は後述します。

(2)学校の授業が終わったら「ひのっち」受付教室に行きます

小学校の授業終了後、放課後になり次第「ひのっち」に参加できます。

参加するには「ひのっち」受付教室にお越しください。

「ひのっち」受付教室の場所については、下記のリンク先をご覧ください。

(3)「ひのっち」受付教室で受付をします

荷物を指定の位置に置き、受付で「学年」「クラス」「名前」「ひのっちを出る時間」を伝えます。

連絡カードを持ってきている場合には受付に提出します。

1年生が1学期中に参加する場合には、必ず「1年生用連絡カード」が必要です。

11月から2月末までの期間に午後4時30分以降参加する場合にも連絡カードの提出が必要です。

(4)「ひのっち」で自由に楽しく過ごします

参加中は各「ひのっち」のルールに従ってください。

(5)帰る時間になったら身支度をして受付へ

「ひのっち」から帰ることを受付に伝えてください。

(6)寄り道せずに帰宅します

連絡カードについて

連絡カードが必要になるとき

連絡カードは以下の3つの時に必要になります。

  1. 1年生が1学期に「ひのっち」に参加しようとする時(「1年生用連絡カード」)
  2. 11月から2月末までの期間に午後4時30分以降も参加する時
  3. その他、ひのっちに連絡したいことがある時

 (例:「ひのっち教室に迎えに行きます」「家にいるので声掛け時間前に帰宅させても構いません」など)

上記以外の場合には連絡カードは不要です。

連絡カードの入手方法

連絡カードは各ひのっち教室と子育て課窓口で配布しています。「ひのっち」参加時に受付へお申し出ください。

連絡カードについては下記リンク先もご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 子育て課
直通電話:
地域青少年係(放課後子ども教室「ひのっち」等) 042-514-8579
助成係(手当・医療証等) 042-514-8598
子育て係(児童館・学童クラブ等) 042-514-8636
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。