施設案内 日野市障害者就労支援センター「くらしごと」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1000951  更新日 令和7年9月2日

印刷 大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 障がい者用トイレがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)
概要

一般就労を希望する方や現に就労している方の相談窓口です。
「くらしごと」は、一般企業で働きたい、安心して働き続けたいという障害のある方のご相談をお受けしております。

所在地
〒191-0062 日野市多摩平2-5-1クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE内サウスレジデンス1階(にこわーく内)
(JR中央線 豊田駅北口より徒歩5分)

地図

日野市障害者就労支援センター「くらしごと」の地図

開所日・時間

月曜日から土曜日(祝祭日を除く)
午前9時から午後7時まで

※相談は予約制です。

利用できる方

日野市にお住まいの障害のある方で、おおむね65歳未満の方。
一般就労を希望する方や現に就労している方が利用できます。
また、障害者雇用を進める事業主の方や障害者のご家族のご相談にも応じます。
※障害者手帳の有無は問いません。
※「くらしごと」は職業をあっせんする場所ではありません。職業あっせんを希望する方は、ハローワーク等へご相談ください。

利用のながれ

  1. 予約
    まずは、電話・メールで、予約してください。
  2. 初回相談
    くらしごとが行っている支援について、ご説明します。
    また、就労のご希望などについてお聞きします。
  3. 登録
    「くらしごと」を継続利用される際は、登録手続きをします。
    障害者手帳のある方はお持ちください。
    ※登録料、利用料は無料です。 
  4. 就労相談
    これまでの就労経験や生活状況の確認、できることや課題の整理などを行います。
    必要な場合は、訓練などの情報提供、ハローワークへの同行や応募書類の作成、面接への同行などを行います。
  5. 職場定着の支援
    就職後は安心して働き続けるためのお仕事の相談や日常生活の相談にも応じます。

相談予約・問い合わせ先

日野市障害者就労支援センター くらしごと

電 話 042-843-1806
メール kanto@cosmos.ocn.ne.jp

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
直通電話:福祉係 042-514-8485 援護係 042-514-8489 差別解消推進係 042-514-8991
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-0294
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
健康福祉部障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。