学びと育ちの日野ビジョン(日野市総合教育大綱)(令和7年4月16日改定)
日野市総合教育大綱は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第一条の三にある「地方公共団体の長は、教育基本法第十七条第一項に規定する基本的な方針を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱を定めるものとする」に基づき、策定するものです。
日野市では、平成28年2月に策定されており、令和6年度の日野市総合教育会議において、大綱の改定について協議され、令和7年4月16日に改定されました。
学びと育ちの日野ビジョン(日野市総合教育大綱)
日野地域未来ビジョン2030では、一人ひとりの未来への思いをタネになぞらえ、個人の意思に寄り添い、今この時から自分も共に育てていくという意味をこめて、日野の 未来像を「しあわせのタネを育てあう日野」とし、ありたい姿を、咲かせたい花としています。
本大綱は、日野市がこれまで大切にしてきたことを守り、育てるとともに、日野市の教育、学術及び文化に関する咲かせたい花についてまとめたものです。
本大綱のもと、教育と福祉の連携をさらに強化し、地域の人々と共に「日野の学びと育ち」を総合的に推進します。
ビジョンテーマ「しあわせのタネを育てあう日野の学びと育ち」
- 子どもたちの「やりたい」を大切に、子どもたちとともに「すべての“いのち”がよろこびあふれる今と未来をつくっていく力」が育まれるまちをめざします。
- いじめ、虐待、貧困のくるしみから子どもたちを守り、自分らしく健やかに育ち、安心して子育てできるまちをめざします。
- 障害の有無、年齢、性別、国籍など、多様性の尊重と交わりを大切に、地域とのつながりと学びあいの中で「日野に住んでいて良かった」と郷土(ふるさと)を誇りに思えるまちをめざします。
- 誰もがそれぞれのライフスタイルに応じて、芸術文化やスポーツに触れ、自ら表現し、喜びや感動を分かち合うことができるまちをめざします。
- 今を生き、未来への希望でもあるすべての子どもの権利の保障に向けて、子どもの自己選択、自己決定、自己実現を社会全体で後押しするとともに、子どもの力を信頼し、子どもと大人がともに社会をつくっていくまちをめざします。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画経営課
直通電話:政策調整係 042-514-8047 戦略係 042-514-8038 経営係 042-514-8069
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
企画部企画経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。