ふるさと文化財課紀要
日野市ふるさと文化財課刊行の研究紀要です。
日野市ふるさと文化財課 紀要
日野市ふるさと文化財課では、職員の研究成果や調査報告、資料紹介などを公表するために、紀要を刊行いたします。また、職員以外にも外部の研究者が当市に関する研究なども掲載いたします。
なお、当面はオンラインでの刊行となります。(冊子の用意はございません。)
第2号(2025年3月31日)
第2号 |
タイトル | 著者 |
頁数 |
---|---|---|---|
1 |
はじめに・目次 |
3 |
|
2 |
小野派一刀流の門人とその周辺 ー江戸後期「分限帳」翻刻と分析結果- | 西脇 康 |
97 |
3 |
【資料紹介】紙札「走り大黒」 | 三代 彩 |
2 |
第1号(2023年3月31日)
第1号 |
タイトル | 著者 | 頁数 |
---|---|---|---|
1 |
刊行にあたって・目次 |
3 |
|
2 |
胎土の元素組成からみた近代多摩地域煉瓦の特徴 | 長佐古 真也 |
12 |
3 |
百草園にある二つの句碑から ~青木角蔵・三堀武蔵とデローロ商会~ |
秦 哲子 |
9 |
4 |
江戸時代人と現代人の体力差 イメージと実際 | 松下 尚 |
11 |
5 |
百草八幡神社境内採集の中世瓦 | 小黒 恵子 |
13 |
6 |
日野市百草の経塚遺物 | 深澤 靖幸 |
32 |
このページに関するお問い合わせ
教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。