令和6年度 日野市郷土資料館古文書講座
イベントカテゴリ: 趣味・教養
令和6年度も古文書講座を開催します
はじめて古文書を読む方・古文書を読んだことがある方向けにそれぞれ、はじめてコースと経験者コースを用意しました。
- 開催日
-
令和7年2月1日(土曜日) 、2月8日(土曜日) 、3月1日(土曜日) 、3月8日(土曜日)
- 概要
日野市域に残る古文書を教材に使用し、古文書の基本的な知識と日野の歴史について学ぶ講座です。今年度は、はじめて古文書を読まれる方と古文書を読んだ経験のある方を対象としてコース別に実施いたします。興味のある方はぜひご参加ください...!
【令和6年度郷土資料館古文書講座】
(1)はじめてコース
対象:これまでに古文書を読んだ経験のない方日時:2月1日(土曜日)・2月8日(土曜日) 午後2~4時
講師:上野さだ子氏(日野の古文書を読む会会長)
内容:古文書についての概説・用語の説明・古文書の読解など
定員:先着20名
(2)経験者向けコース
対象:古文書に興味のある方・古文書を読んだ経験のある方日時:3月1日(土曜日)・3月8日(土曜日) 午後2~4時
講師:馬場憲一氏(法政大学名誉教授)
内容:古文書の歴史的背景に焦点をあてた講義など
定員:先着20名
*会 場:いずれのコースも日野市郷土資料館(日野市程久保550・3階講堂)
*持ち物:筆記用具・うわばき
- 費用
-
不要
- 申込
-
必要
1月7日(火曜日) 午前9時から電話受付
申込・問い合わせ先:日野市郷土資料館 042-592-0981
※申込み時に、どちらのコースを希望かお伝えください
※受講できるのは1コースのみです
日野市郷土資料館
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。