気候YOUTH会議
気候YOUTH会議を開催しました!
異常気象など大きな影響が既に起きている現代では、「地球温暖化」を越えて「地球沸騰化」と言われています。気候変動問題の対策はあらゆる人達が取組む必要があります。気候変動はその影響の大半を、将来を担う若い世代が受けることから、日野市は若い世代の意見やアイデアを市の政策に活かし、若い世代によるアクションを応援していくことを目指しています。
そこで、日野市、多摩市、府中市の20代以下の若年層を中心に、気候変動に対する多摩地域の取組みについて若者同士で話し合い、アクションする「気候YOUTH会議」を開催しました。
概要
- 開催日程
-
令和7年3月9日 (日曜日) 午後1時30分~午後5時00分
令和7年3月16日(日曜日) 午後1時30分~午後5時00分
- 会場
-
東京たま未来メッセ(〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2)
3月9日:第4会議室、3月16日:第2会議室
- 参加対象
-
中学生以上、24歳以下の方
※日野市に在住または通勤・通学している方
- プログラム
-
DAY1 アクションのタネを出し合おう
(1)気候YOUTH会議の目的と進め方
(2)インスピレーショントーク:なぜ若者が気候アクションに取り組むの?
講師:Climate Youth Japan 代表 堀岡 茜李 ⽒
(3)グループワーク(1):気候変動で心配なことや実現したい未来を語ろう!
(4)グループワーク(2):アクションのタネを考えよう!
(5)全体共有・投票
DAY2 100のクエストを決めよう!
(1)インプット:企画づくりのポイント・コツを学ぼう!
講師:株式会社京王SCクリエイション 加藤 潔英氏
(2)グループワーク:気候アクションの企画を深めよう
(3)全体共有
添付ファイル
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 環境政策課
直通電話:環境政策係 042-514-8294 環境保全係 042-514-8298
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
環境共生部環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。