ショートステイ
家庭における児童の養育がさまざまな事情で養育困難になった場合に、お子さんを一時的に宿泊を伴ってお預かりする事業です。
対象児
2歳から小学6年生まで
利用料
1日3,000円(減免対象世帯は1日500円)×利用日数+食事代(1食で未就学児300円、就学児400円)
※利用中に医療機関を受診した場合の医療費等、別途利用者負担が生じることがあります。
※利用中に幼稚園・保育園・学校への通園通学がある場合、送迎ができます。別途送迎費用はかかりません。
減免対象世帯 ※別途証明書類が必要な場合がありますので、事前にお問い合わせください
- 生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)による支援給付受給世帯
- 市町村税又は特別区民税が非課税の世帯
利用期間
1利用につき7日間まで
※空き状況によりご希望に添えない場合があります。
利用方法
利用登録(お子様が初めて利用する前に必要です)
- 子ども家庭支援センター(以下、当センター)にご連絡ください。
- 初回利用の場合、お子様と一緒に面談を受けていただきます。母子手帳、乳幼児医療証 もしくは子ども医療証、健康保険証をご持参ください。減免対象世帯の方は、各種証明書類が必要になることがあります。
- 面談の結果、利用できることとなりましたら、実施施設に見学に行っていただきます。
実際の利用手続き の流れ
- 当センターに利用希望日時をご連絡ください。利用の3カ月前からご予約いただけます。
- 空き状況等を確認し、利用調整を行います。利用可能と確認できましたらご連絡します。
- 利用申請書を当センターにご提出ください。郵送での提出の場合、ポストへの投函等から当センターに到着するまでに時間がかかります。余裕をもって発送してください。
- 利用申請書をご提出していただき、当センターから決定通知書を交付した時点で、はじめて利用決定となります 。
- 利用日の前日開所時間内(例 月曜に利用する場合は前週土曜午後5時まで)に到着しない場合、当センターから実施施設側に利用決定を通知できず、ご利用いただけない可能性があります。
お預かりする場所
至誠学舎立川(立川市錦町6-26-15)
※この事業は、社会福祉法人「至誠学舎立川」に委託をしています。

問い合わせ先
日野市立子ども家庭支援センター相談援護係 電話 042-599-6670
利用申請時の提出書類 書式
適宜、以下をダウンロードしてご利用ください。
-
日野市ショートステイ利用申請書 (PDF 192.2KB)
-
ショートステイ利用児童の状況(年度内初回利用時のみ) (PDF 204.9KB)
-
ショートステイ送迎予定表・費用計算書(利用毎に必要) (PDF 142.3KB)
-
ショートステイ問診表(利用毎に必要) (PDF 110.3KB)
-
ショートステイエピペン依頼書 (PDF 97.3KB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 地域支援係・相談援護係
直通電話:042-599-6670
ファクス:042-599-6671
〒191-0031
東京都日野市高幡1009の4
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。