ジュニアリーダー講習会とは?
野外活動や集団活動、異年齢交流などの体験活動を通して、将来地域で活躍できる人材を育成します
ジュニアリーダー講習会とは?
ジュニアリーダー講習会とは、市内の小学5年生から中学3年生までの子ども達を対象に、野外活動やレクリエーション、地域活動等の様々な体験活動を行っており、毎年6月から12月頃までおおよそ8回程度講習会を開催しています。
ジュニアリーダー講習会では、以下のことを目的として実施しています。
- 野外活動や集団活動、地域交流を行いながら、将来地域において活動・活躍する人材を育成する
- 学年の異なる子どもたちが一緒に活動することで、お互いを認め合い、人を思いやる気持ちや仲間を大切にする気持ちを育てる
- 班活動を通して、集団の中で自己を発揮し、他者と協力して物事に取り組むことができる力を養う
- 自然の中や地域の中で、子ども達が自ら行動・挑戦し、達成した時の喜びを知る
- 地域の人や文化と触れ合うことで、日野の魅力を再発見し、地域への愛着・関心を深める
どんなことをするの?
主に日野市内の小学校や施設を使用し、体験活動を行っています。
令和4年度の活動は以下の通りです。
第1回 開講式
開催日:6月19日(日曜日)
会場:生活・保健センター
第1回講習会は開講式からスタートしました。
リーダーからジュニアリーダー講習会についての説明や、これから12月まで一緒に活動していく班の発表がありました。
説明のあとはさっそく班ごとに分かれて活動開始!
自己紹介をしてから班名や班の目標決め、名札作りを行い、楽しい講習会のスタートとなりました。
第2回 青少年委員企画(ボッチャ)
開催日:7月17日(日曜日)
会場:生活・保健センター
第2回講習会では、リーダーと一緒に講習会を盛り上げてくれる青少年委員さんの企画となりました。
ボッチャはパラリンピックでも話題になった注目のパラスポーツです。テレビの中で見ていた競技を実際に体験することができました。
第3回 夏キャンプ
開催日:8月6日(土曜日)~7日(日曜日)
会場:国立信州高遠青少年自然の家
第3回講習会は夏キャンプ!
たくさんの自然に囲まれた中で、いつもとは一味違った講習会。
レクリエーションやハイキングを楽しみました!
夜はみんなで火を囲んでキャンプファイヤー!素敵な夏の思い出を作りました。
第4回 リーダー企画
開催日:9月11日(日曜日)
会場:仲田小学校体育館・仲田の森蚕糸公園
第4回講習会では、牛乳パックフォトフレーム作り、陣取りゲームを行いました。
牛乳パックフォトフレーム作りでは、イラストやテープで飾り付けをしてオリジナルの素敵なフォトフレームを作りました!
陣取りゲームでは、班のみんなで協力したり、作戦を立てたりしながら盛り上がりました!
第5回 青少年委員企画(ウォークラリー)
開催日:10月23日(日曜日)
会場:中央公民館およびその周辺
第5回講習会は、ウォークラリー!中央公民館をスタート・ゴールとしてコマ地図を片手にたくさん歩きました。
歩きながら新たな発見があったかも?
第6回 あきなかだ
開催日:11月27日(日曜日)
会場:中央公民館および仲田の森蚕糸公園
第6回講習会は、あきなかだ!
工作やたき火などで秋の自然を楽しむイベント「あきなかだ」にジュニアリーダー講習会ブースを出展!お客さんに組み紐やだましへびの作り方を教えました。
第7回 閉講式
開催日:12月18日(日曜日)
会場:平山台健康・市民支援センター
最後の講習会は閉講式。リーダーVS受講生でドッジボール対決をして盛り上がりました!修了証と皆勤賞を受け取り、最後には活動中の写真をスライドショーで見ながら一緒に活動してきた仲間たちと思い出を振り返りました。
半年間お疲れ様でした!
講習会に参加するには?
ジュニアリーダー講習会は毎年4月に受講生の募集を行っています。
募集の詳細は市内各所で配布される申込書、または下記HPリンクよりご覧ください。
※講習会は半年間を通しての活動となります。途中参加はできませんのでご了承ください。
スタッフはどんな人?
ジュニアリーダー講習会の企画・運営は講師と”リーダー”と呼ばれる高校生以上のボランティアスタッフが行っています。みんな過去に受講生だった、野外活動が得意!、子どもが大好き!といったお兄さん・お姉さんたちです。
また、日野市青少年委員の会にもご協力をいただいています。
詳細は下記HPリンクよりご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子育て課 地域青少年係
直通電話:042-514-8579
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
子ども部子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。