令和7年7月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029837  更新日 令和7年9月26日

印刷 大きな文字で印刷

7月の保育園

みんなで楽しい夏祭り

写真:夏祭りオープニングに皆で盆踊りを踊りました
夏祭りオープニングは皆で盆踊りを踊りました。曲は「もったいないばぁさん音頭」と「アンパンマン音頭」。
5歳児らいおん組さんが交代で太鼓をたたいてくれたので雰囲気もばっちりでした。
写真:ヨーヨーを選ぶ子ども達
ヨーヨーコーナーは1・2歳児はお玉、3・4歳児はタコ糸の釣り針、5歳児は紙のこよりの釣り針でヨーヨーを釣りました。幼児クラスは難易度が上がりますが、その分自分で釣り上げたヨーヨーは特別な物になりました。
写真:輪投げコーナーで輪投げにチャレンジ
3・4・5歳児は輪投げコーナーも楽しみました。好きなお面の的を一生懸命に狙っていました。
目当てのお面をゲットできるととても嬉しそうでした。
写真:的当てをする乳児クラスの様子
1・2歳児クラスは輪投げの代わりに的当てをしました。ペンギンの口めがけてボールをどんどん入れていきます。
最後はアンパンマンのお面をもらえてみんなニコニコでした。
写真:5歳児らいおん組の潮干りコーナー
5歳児らいおん組は潮干狩りコーナーをやってくれました。
新聞やポンポンの砂浜の中から色々な貝殻が出てきてびっくり!
貝の中にはきらきらの宝石も入っていて、お土産にもらうと子ども達は目を輝かせていました。
写真:休憩コーナーで一休みする子ども達
たくさん遊んだら休憩コーナーで麦茶を飲んで一休み。
「次はどこのコーナーに行こうかな?」「あれ楽しかったね」と会話も弾んでいました。
暑かったですが楽しい2日間となりました。

7月生まれの誕生会がありました

写真:7月生まれの誕生児記念撮影
7月生まれの子ども達の誕生会があり、皆でお祝いをしました。
誕生児はお祝いのカードをもらったり、インタビューを受けたりし、嬉しそうにしていました。
写真:お楽しみのクイズ大会の様子
お楽しみは「何がとんでるかな?」のクイズ大会。壁の間を通り過ぎるものが何か当てるクイズが行われました。
何かが通るたびに「はいはい!」と次々に手が上がり、白熱のクイズ大会になりました。

特別美味しいイチゴジャム

写真:らいおん組が育てたイチゴ
らいおん組が育てたイチゴがたくさん採れたので給食室でイチゴジャムを作っておやつに出してくれました。
写真:フルーツヨーグルトのイチゴジャムのせ
この日のおやつはフルーツヨーグルトのイチゴジャムのせ。
らいおん組が育てたイチゴだと思うと格別美味しいおやつになりました。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 たかはた台保育園
直通電話:042-591-2231
〒191-0042
東京都日野市程久保650
子ども部保育課たかはた台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。