特定健診・特定保健指導
40歳から74歳までの日野市国民健康保険の加入者を対象に、健康診断および保健指導を実施しています。
特定健康診査・特定保健指導について
40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームの予防・解消に着目した特定健康診査・特定保健指導を実施しています。
特定健康診査・特定保健指導とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した「健康診査・保健指導」です。
特定健康診査・特定保健指導は、現在加入されている国民健康保険、健康保険組合、共済組合、協会けんぽなどの医療保険者が実施します。
年に1回は健康診査を受けて、病気を早期に予防しましょう!!
※対象となる方は、令和5年度中に満40歳から満74歳の年齢に達する方です。
特定健康診査は、加入している健康保険により実施主体が異なります。
あなたはどの健康保険に加入されていますか
日野市国民健康保険に加入の方(40歳から74歳の方)
-
日野市国保特定健康診査
-
日野市が特定健康診査を実施します
- 日野市国保特定保健指導
- 日野市が特定保健指導を実施します
日野市国民健康保険以外に加入の方(40歳から74歳の方) ※健康保険組合・共済組合・協会けんぽ 等
- 特定健康診査
-
それぞれが加入している医療保険者が特定健康診査を実施します。
健診方法については、加入している医療保険者にお問い合わせください。
- 特定保健指導
- それぞれが加入している医療保険者が特定保健指導を実施します。
日野市国保特定健康診査
対象
1及び2の項目すべてに該当する方
- 特定健診実施年度中(4月から翌年3月)に40歳から74歳になる日野市国民健康保険の加入者、ただし、妊娠中の方、ご出産直後の方などは健診対象から除かれます。
- 特定健診実施年度中(4月から翌年3月)に資格の異動がない日野市国民健康保険の加入者
※実施年度の4月2日以降に日野市国民健康保険に加入した方のうち、前の健康保険で健診を受けていない場合、日野市で受診することができます。受診を希望される方は保険年金課給付係(042-514-8276)にお問い合わせください。
受診場所
市内の指定医療機関で個別に健康診査を受けることができます。
受診方法
市から発送される受診券などの健診書類を持参し、指定の医療機関で健康診査を受けてください。
※健診書類が届きましたらすぐに開封をして、受診期限等の内容を必ずご確認ください。
※ご自身の誕生月に受診されるなど、毎年受診時期を決めて定期的に受診されることをお勧めします。
※かかりつけの医療機関をお持ちの方は、かかりつけの医療機関で受診されることをお勧めします。
※健診書類の中で、「結果通知票」(太枠の欄のみ)と「問診票」は、あらかじめ必要事項をご記入いただいた上でご持参ください。
※日野市国民健康保険証、健診受診医療機関の診察券(お持ちの方のみ)をご持参ください。
※受診日時等は、事前に医療機関へお問い合わせください。
※市外の医療機関など指定医療機関以外での受診はできませんのであらかじめご了承ください。
大腸がん検診(便潜血検査)を同時に受診できます(有料)
有料で大腸がん検診(便潜血検査)を同時に受診することができます。
- 自己負担額は200円です。
- 費用は、医療機関の窓口にお支払いください。
- 大腸がん検診には指定の採便容器が必要となります。
- 【昨年度又は一昨年度の特定健康診査を受診された方等】
採便容器は健診通知に同封しています。 - 【昨年度及び一昨年度の特定健康診査を受診されなかった方等】
採便容器は健診通知に同封していません。
お手数ですが、健康診査を受診する予定の医療機関で事前にお受取ください。
(採便容器は無料です)。
- 【昨年度又は一昨年度の特定健康診査を受診された方等】
検査内容
【無料で受診できる検査項目】基本項目(全員に実施します)
- 問診(過去の病歴、治療中の病気、服薬中の薬、喫煙歴など)
- 身体計測(身長・体重・腹囲、BMI)
- 血圧測定(収縮期、拡張期)
- 理化学的所見(身体診察など)
- 血液検査
- 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
- 肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP)
- 血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
- 腎機能検査(クレアチニン、eGFR、尿酸)
- 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
追加で受けられる項目(年齢や条件により追加で受けることができる項目)
- 40歳から64歳の方※既往歴や前年度の健康診査の結果、医師が必要と判断した場合に次の検査を追加で実施します。
貧血検査
心電図検査 - 65歳以上の方
貧血検査
心電図検査
胸部X線検査
有料で受診できる検査項目
大腸がん検診(便潜血検査)
注意事項
- 午前中に健康診査を受診される場合は、血液検査の結果に影響しますので、健診前10時間内は何も飲食しないでください(お茶・お水のみ飲んでいただいて結構です)。
- 午後に健康診査を受診される場合は、軽めの朝食であれば摂って構いませんが、その後は、何も飲食しないでください(お茶・お水のみ飲んでいただいて結構です)。
- 食事をとらないと体調のすぐれない方は、あらかじめ医師にご相談ください。
- 健診前日は、飲酒や激しい運動は控えてください。
- 健診当日は、尿検査があります。健康診査前の排尿は、可能な限り(お体に無理のない範囲で)お控えください。
- 血圧の薬など、普段服用している薬は服用いただいて構いませんが、糖尿病薬など判断に迷う場合は事前に医師にご相談ください。
- 採便の際は、検査容器の説明書をよく読み、必要事項を記入した上、2日分の便を採ってください。やむを得ず1日分しか採れなかった場合は、1日分だけでも構いません。
また、可能な範囲で、できるだけ新しい便を採取するようにしてください。 - 採便後の検査容器は冷暗所に保管し(5日以内)、できるだけ早めに健康診査を受診してください。
- 医療機関への通院が困難な方(寝たきりなどの方)には、ご希望により医師が訪問して健診する医療機関もあります。
- 医師の訪問診査をご希望される方は、医療機関に直接ご相談ください。
健康診査書類の発送時期
対象 |
書類発送時期(予定) |
受診期限 |
---|---|---|
40歳から64歳までの方 |
5月末 |
令和6年1月末まで |
65歳以上で4月・5月・6月生まれの方 |
4月上旬 |
令和5年7月末まで |
65歳以上で7月・8月・9月生まれの方 |
6月末 |
令和5年10月末まで |
65歳以上で10月・11月・12月生まれの方 |
9月末 |
令和6年1月末まで |
65歳以上で1月・2月・3月生まれの方 |
10月末 |
令和6年2月末まで |
※誕生月によって、健康診査書類(ご案内)の発送時期や受診期限が異なります。※健診書類等を紛失された場合は、保険年金課給付係(042-514-8276)までご連絡ください。
※なお、今年度4月1日時点で日野市国民健康保険の資格がない方には、一覧表の発送時期に自動的に受診券を送付することができません。今年度4月1日以降に国民健康保険に加入された方で、今年度特定健診の受診希望の方も保険年金課給付係(042-514-8276)までお問い合わせください。
健診費用
無料(再検査、精密検査等の費用は本人の負担となります)
※ただし、大腸がん検診(便潜血検査)を受診される方は、200円の本人負担があります。
健診結果
健診結果は、受診した医療機関から後日説明を受けてください。
日野市国保特定保健指導
日野市国保特定健診の結果、生活習慣病のリスクが高く、また生活習慣の改善で予防が期待できる方に特定保健指導を行います。
対象者には、概ね健診の2カ月後、保険年金課が委託している事業者から、案内通知や電話があります。
保健師、栄養士と、普段の生活習慣を一緒に振り返り、ご自身の健康づくりに活かしてください。
【問い合わせ】保険年金課 電話:042-514-8276
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。