成年後見制度に関する相談

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1003798  更新日 令和7年1月30日

印刷 大きな文字で印刷

成年後見制度とは

 認知症・知的障害・精神障害などで日常生活での判断に支援が必要な方に対して、本人の権利を守る援助者を選ぶことで、本人を法律的に支援することを目的としています。

 福祉・医療・介護サービスなどの各種手続きや契約行為、財産の管理や日常的な金銭の管理について、本人の意思をできるだけ尊重し、生活を送るうえで一方的に不利益が生じないよう、権利や財産を守るための制度です。

【成年後見制度に関する問い合わせ先】

認知症に関する相談

高齢福祉課在宅支援係 電話 042-514-8495

知的障害・精神障害に関する相談

障害福祉課援護係 電話 042-514-8489

成年後見制度全般に関する相談

日野市社会福祉協議会 権利擁護センター 電話 042-591-1561

相談を希望される方は、事前に予約の連絡をしたうえでご相談いただくようお願い申し上げます。

一般社団法人多摩南部成年後見センター 

 日野市が近隣4市(調布市、狛江市、多摩市及び稲城市)と共同設立、共同運営している法人です。
 構成5市とその地域の福祉関係機関とのネットワーク連携によって、必要な方に対して成年後見制度の利用を支援し、安心して暮らせるように地域福祉の増進に努めています。

成年後見制度に関する手続きのご案内

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉政策課
直通電話:地域福祉係 042-514-8467 指導検査係 042-514-8974 オンブズパーソン担当 042-514-8469
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部福祉政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。