子どもオンブズパーソンの相談方法

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1026217  更新日 令和7年6月18日

印刷 大きな文字で印刷

悩み事を相談するには

悩み事を相談するには どこに相談したらいいかわからない。 すぐに話を聞いてもらいたい。 そんなときは 子どもなんでも相談へ 相談員がお話を聞きます。 連絡先の電話番号、メールアドレスは、子ども包括支援センターみらいくの開所に合わせ公表します。 相談時間 月曜、火曜、水曜、金曜 午前9時00分~午後5時00分 木曜 午前9時00分~午後7時00分 いじめや仲間はずれ 先生や友達のこと 家のつらいこと、いやなこと 家族に言えないことなど 「子どもの権利侵害に関わること」は 子どもオンブズパーソンへ 子どもオンブズパーソンへの相談日は、月に4回です。 (日時は広報ひの、市ホームページでお知らせします。) 相談は、会って相談、電話で相談などご希望を伺います。 まずは相談日の予約をしてください。  (オンブズパーソン事務局)(日野市健康福祉部福祉政策課ない)   〒191-8686 日野市神明1-12-1    電話 042-514-8469/ファクス 042-585-7018  メール :fukusei@city.hino.lg.jp  受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除きます)  午前8時30分~午後5時00分

子どもなんでも相談に相談する

「まずは気軽に相談してみたい」、「いますぐ話を聞いてもらいたい」などの場合は、”子どもなんでも相談にご相談ください。

ご希望があれば、相談の内容を子どもオンブズパーソンにおつなぎすることもできます。

【相談日時】

月曜~水曜日、金曜日 午前9時~午後5時

木曜日 午前9時~午後7時

※土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです

【相談方法】

下記のページにてご確認ください。

子どもオンブズパーソンに相談する

毎月4回、子どもオンブズパーソンの相談日(事前予約制)を設けています。

相談を希望される方は、電話、メール、ファクスまたは下記の外部リンクからご予約ください。

  • 電話番号 042-514-8469(オンブズパーソン事務局)
  • メール fukusei@city.hino.lg.jp
  • ファクス番号 042-585-7018
【令和7年6月の相談日】
月日 曜日 時間

6月6日

金曜日 午後2時15分から午後4時30分
6月12日 木曜日 午後2時15分から午後4時30分
6月20日 金曜日 午後2時15分から午後4時30分
6月24日 火曜日 午後2時15分から午後4時30分
【令和7年7月の相談日】
月日 曜日 時間

 7月4日

金曜日 午後2時15分から午後4時30分
7月10日 木曜日 午後2時15分から午後4時30分
7月18日 金曜日 午後2時15分から午後4時30分

7月24日

木曜日 午後2時15分から午後4時30分
【令和7年8月の相談日】
月日 曜日 時間

8月5日

火曜日 午前9時15分から午前11時30分
8月14日 木曜日 午後2時15分から午後4時30分
8月19日 火曜日 午前9時15分から午前11時30分
8月29日 金曜日 午後2時15分から午後4時30分
【令和7年9月の相談日】
月日 曜日 時間

9月2日

火曜日 午後2時15分から午後4時30分
9月11日 木曜日 午後2時15分から午後4時30分
9月19日 金曜日 午後2時15分から午後4時30分
9月25日 木曜日 午後2時15分から午後4時30分
QRコード 予約申込フォーム
予約申込フォーム

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉政策課
直通電話:地域福祉係 042-514-8467 指導検査係 042-514-8974 オンブズパーソン担当 042-514-8469
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部福祉政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。