令和7年度 日野市立病院市民公開講座 「老人性難聴と補聴器」開催について
イベントカテゴリ: 健康
- 開催日
-
令和7年6月28日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
-
日野市立病院 3階講堂
- 概要
「聞こえ」は年齢とともに徐々に悪くなっていき、早い方では45歳前後からその症状がみられます。
老人性難聴は高い音から聞こえにくくなり、治療では治せず、また徐々に症状が進行するため、本人はあまり自覚がないことがあります。聞き返すことが増えたり、家族にテレビのボリュームがうるさいと言われたりする場合は難聴である可能性があります。
早期に補聴器を使用することにより認知機能の低下を抑えるという報告もあります。
今回は「聞こえ」についての仕組み、補聴器の必要性、補聴器に対する市や国の補助などについてお話させていただきます。
- 費用
-
不要
- 手話
-
あり
- 申込締切日
-
令和7年5月31日(土曜日)
- 申込
-
必要
令和7年4月25日(金曜日)~令和7年5月31日(土曜日)の間にいずれかの方法でお申し込みください。
【インターネットからお申し込みの場合】
下記URLより必要事項をご入力いただくか、当ページ下部のQRコードを読み取っていただき、必要事項をご入力ください。
申込用URL : https://logoform.jp/form/Z9UK/980017
【往復はがきにてお申し込みの場合】
「〒191‐0062 日野市多摩平4丁目3番地の1 日野市立病院 総務課」
上記宛先まで、往復はがきにてお申し込みください。お申し込みは1人1枚でお願いいたします。
なお、往信用裏面に住所、氏名、ふりがな、電話番号を、返信用裏面に郵便番号、住所、氏名を忘れずにご記入ください。
- 講師
- 齋藤明彦医師(日野市立病院耳鼻咽喉科部長)
- 定員
- 75名(定員を超えるお申し込みをいただいた際は抽選とさせていただきます。)
- 申込
-
下記が申込用QRコードです。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
日野市立病院総務課
代表電話:042-581-2677
ファクス:042-587-3408
〒191-0062
東京都日野市多摩平4丁目3番地の1
日野市立病院総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。