(令和7年4月利用分から変更)日野市公共施設予約システム

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1003189  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

日野市公共施設予約システムについて

利用者登録をしていただければ、市内スポーツ施設、文化施設、公民館、交流センター等をインターネット上で予約できます。なお、中央公民館・中学校体育施設の利用者登録・予約については下記リンク先をご覧ください。

※令和7年4月1日からシステム変更となっています。旧システムは使用できませんのでお気を付けください。新システムのURLは以下の通りです。

日野市施設予約システム利用マニュアルについて

従来予約システムからの変更点について

施設の抽選・先着予約・予約の取消しについて

【従来予約システム】

  • 令和7年3月31日(月曜日)の施設利用分まで
    ※令和7年4月1日(火曜日)以降の操作・閲覧は出来ません

【新予約システム】

  • 令和7年4月1日(火曜日)以降の施設利用分から

利用者登録について

令和7年4月1日以降の更新を含む利用者登録時のパスワード設定は、大文字と小文字の英字+数字の3種類を使い、8文字以上16文字以下で設定するようになります。あらかじめご了承ください。
現行システムで登録したIDとパスワードは新予約システムへ引き継がれるため、登録情報に変更がない場合や施設利用日が有効期限内の場合は、更新の必要はありません。有効期限を過ぎた利用日の抽選及び予約申込は出来ませんので適切な時期に更新してください。

一部施設の予約受付期間を変更

変更施設

生活・保健センター、東部会館、ひの市民活動支援センター本館、日野市民会館

抽選申込期間 ※市内個人・市内団体の利用者登録のみ

【変更前】
利用月の2カ月前の1日から7日

【変更後】
利用月の3カ月前の1日から7日

先着予約期間

【変更前】
利用月の2カ月前の16日から

【変更後】
利用月の3カ月前の16日から

※市外区分の利用者登録の方は、60日前から予約可能となります。

施設予約システムの問い合わせ先

施設予約システム問い合わせ窓口一覧
主に利用する施設 問い合わせ先
体育施設・日野市民会館 文化スポーツ課(☎042-514-8465)
文化施設(日野市民会館・中央公民館・男女平等推進センターを除く) 地域協働課(☏042-581-4112)
男女平等推進センター 平和と人権課(☏042-584-2733)
中学校施設 生涯学習支援課(総務係)(☏042-581-7580)
中央公民館 生涯学習支援課(公民館係)(☏042-581-7580)
中央公民館高幡台分室 中央公民館高幡台分室(☏042-592-0864)

 

利用者登録から施設予約の流れについて


(1)利用者登録
 施設を利用する個人・団体は、利用者登録を行ってください。
登録方法については下記「利用者登録について」をご参照ください。

(2)抽選申込み※学校体育施設の日程は異なります。
 市内個人・団体は、抽選申込みを行えます(毎月1日から7日まで)。
抽選申込数の上限については以下の通りです。 

抽選申込数の上限一覧
施設区分 抽選申込上限コマ数
グラウンド 全施設あわせて8コマまで
テニスコート 全施設あわせて3コマまで
陸上競技場 5コマまで
フクシ・エンタープライズ南平アリーナ(南平体育館) 5コマまで
ふれあいホール 5コマまで
交流センター・男女平等推進センター 全施設あわせて5コマまで
生活・保健センター、東部会館、ひの市民活動支援センター本館、市民会館 全施設あわせて5コマまで
中央公民館、中央公民館高幡台分室 全施設あわせて5コマまで
学校施設(体育館) 全施設あわせて3コマまで
学校施設(校庭・校庭ナイター) 全施設あわせて3コマまで
学校施設(テニスコート) 全施設あわせて4コマまで

(3)結果確認・当選申請※学校体育施設の日程は異なります。
 抽選申込みされた方は抽選結果の確認と当選申請を行ってください(毎月8日から15日まで)。

(4)空き施設予約※学校体育施設の日程は異なります。
 予約が空いているコマは随時先着順で予約できます(毎月16日から)。

(5)使用申請
 ご利用の施設の受付にて使用申請と使用料の支払いをしてください。

利用者登録について

利用者登録ができる窓口について

  • 利用者登録をするには、登録可能窓口にお越しいただき登録する必要があります。
  • 利用希望施設によって、利用者登録ができる施設が変わってきます。下記表を参考に利用者登録をお願いします。

下記説明文の通り

  • スポーツ施設(学校体育施設除く※)は市役所3階文化スポーツ課、市民の森ふれあいホール、南平体育館で登録可能
  • 文化施設(公民館は除く※)は市役所3階文化スポーツ課、生活・保健センター、各交流センター、中央公民館で登録可能
  • 学校施設・公民館の利用登録は生涯学習支援課(中央公民館内)のみで登録可能
    詳しくは生涯学習支援課にお問い合わせ下さい 電話:042-581-7580

※利用したい施設グループが複数にわたる場合、各窓口で利用者登録が必要となります。
 ただし、下記の場合は、お越しいただく窓口は1か所で対応可能です。

(1)スポーツ施設と文化施設の利用をご希望の場合は、文化スポーツ課で2つの利用登録が可能

(2)公民館施設と文化施設の利用をご希望の場合は、中央公民館で2つの利用登録が可能

 

施設グループごとの登録要件について

登録要件の一覧表※公民館施設、学校施設を除く

利用者登録については、大きく分けて4種類の登録分類に分かれます。(1)グラウンドと陸上競技場、(2)市民の森ふれあいホールと南平体育館、(3)テニスコート、(4)文化施設です。(1)の登録は、団体での登録となります。条件は、構成員10名以上で代表者含む構成員3名が成年者である必要があります。市内登録は、市内に在住、在勤、在学の方が10名以上で登録可能です。(2)の登録も、団体での登録となります。条件は、構成員5名以上で代表者含む構成員3名が成年者である必要があります。市内登録は、市内に在住、在勤、在学の方が5名以上で登録可能です。(3)の登録は個人での登録となります。条件は、中学生以上である必要があります。市内登録は、市内に在住、在勤、在学の方であれば登録可能です。(4)の登録は、団体または個人での登録となります。施設をサークル活動などで使用する場合、団体登録。リモート会議等個人で使用する場合、個人登録となります。(4)の団体登録の条件は、構成員2名以上で代表者含む構成員2名が成年者である必要があります。市内に在住、在勤、在学の方が2名以上で登録可能です。(4)の個人登録の条件は、高校生以上である必要があります。市内登録は、市内に在住、在勤、在学の方であれば登録可能です。登録時に必要な本人確認書類は、(1)(2)の場合、代表者と担当者の2名分。(3)の場合、利用者の1名分。(4)の場合、団体登録は代表者または担当者の1名分、個人登録は利用者1名分が必要となります。登録できる場所は、(1)(2)(3)は、文化スポーツ課、市民の森ふれあいホール、南平体育館。(4)は、文化スポーツ課、地域協働課、各交流センター、中央公民館で登録が出来ます。

※1 文化施設=各交流センター、男女平等推進センター、東部会館、ひの市民活動支援センター本館(旧 勤労青年会館)、日野市民会館(大・小ホールを除く)

※ 学校体育施設及び公民館(中央・高幡台分室)は生涯学習支援課(中央公民館内)で登録が必要です。
 ご利用希望の場合は、窓口へお問い合わせください。電話:042-581-7580

※ 団体登録の際、申請者が代表者または担当者と異なる場合は、申請者の本人確認書類の提示が必要です。

※ 個人登録の際、申請者が利用者と異なる場合は、申請者の本人確認書類の提示が必要です。

登録に必要な本人確認書類については、以下の登録に必要な書類をご参照ください。

利用者登録に必要な書類

施設予約システム利用者登録申請書

以下の申請書にご記入の上、ご持参ください。

なお、個人登録の場合は代表者欄のみご記入ください。
文化施設利用の団体登録の場合は団体名・構成員数・代表者欄・連絡者欄をご記入ください。
スポーツ施設利用や公民館利用の団体登録の場合は団体名・構成員数・代表者欄・担当者欄・パスワード、団体登録構成員名簿(スポーツ施設・学校体育施設は10名、ふれあいホール・公民館は5名の構成員名簿。詳細は下記「団体登録」の項目を参照。)をご記入ください。

本人確認書類

ご登録される際は、本人確認書類をご提示いただきます。

  • 個人登録(テニスコート、文化施設)は、登録者の本人確認書類
  • 団体(文化施設)は、代表者または担当者どちらか1名分の本人確認書類
    団体(スポーツ施設)は、代表者と担当者、2名分の本人確認書類
    をお持ちください。コピーでも可能です。
  • 登録者、代表者や担当者以外の方が申請に来る場合は、申請に来る方の本人確認書類もお見せいただきます。
  • 本人確認書類は、原則「運転免許証」、「マイナンバーカード」、「在留カード・特別永住者証明書」、「学生証」のいずれかとなります。

※市外個人・市外団体は、利用日の一定期間前からのみ空き施設を予約できます。

その他の書類

学校施設及び公民館利用登録の際は、登録申請に必要な書類の提出が必要です。
詳細は生涯学習支援課(中央公民館内)までお問い合わせ下さい
電話:042-581-7580

個人登録・団体登録

個人登録

文化施設(公民館を除く)、テニスコートがご利用できます。
上記の利用者登録に必要な書類をお持ちの上、ご登録ください。
なお、テニスコートについては中学生以上、文化施設については高校生以上である必要があります。
また、未成年者については、申請書に保護者の同意の署名が必要となります。

(市内個人として登録される場合)

  • 「日野市施設予約システム利用者登録申請書」に加えて、登録者の「本人確認書類」をお持ちください。

団体登録

文化施設、スポーツ施設(テニスコート以外)をご利用できます。
「登録申請に必要な書類」をお持ちの上、ご登録ください。
※スポーツ施設をご利用の団体は「施設予約システム利用者登録書」に10名以上の構成員名簿(ふれあい
 ホール、南平体育館の場合は5名以上)もご記入ください。なお、ご利用にあたっては、スポーツ保険に構成員
 全員が加入している必要があります。
※学校施設をご利用の団体は「施設予約システム利用者登録書」に10名分の構成員名簿をご記入
 いただく他、いくつかの利用要件を満たす必要や書類を提出していただく必要があります。 詳細は生涯学習支援課まで
※公民館の利用団体は、いくつかの要件を満たす必要や書類を提出していただく必要があります。 詳細は生涯学習支援課まで
(市内団体として登録される場合)

  • 「日野市施設予約システム利用者登録申請書」に加えて、代表者と担当者等の「本人確認書類」(詳細は上記「本人確認書類」の項目を参照)をお持ちください。
  • 文化施設は構成員のうち1名以上が市内要件を満たす必要があります。スポーツ施設は利用する施設によって構成員のうち5名もしくは10名以上が市内要件を満たす必要があります。

(市外団体として登録される場合)

  • 抽選申込みによる施設予約はできません。利用日の一定期間前から空き施設予約のみできます。

登録の期限について

利用登録の有効期間は、実際に施設を使用できる日にちです。施設を使用する日が有効期間外になる場合、抽選申込や予約はできません。有効期間は登録証の裏面に記載されています。

登録内容の変更

団体の代表者等の変更があった際には、日野市施設予約システム利用者登録申請書をご記入の上、必要書類を受付までお持ちください。スポーツ施設をご利用の方は、文化スポーツ課と市民の森ふれあいホール、南平体育館以外での変更はできませんのでご注意ください。

企業・会社の方へ

営利活動を目的とした公共施設のご利用は、原則としてできません。もしその実態が判明した時点で利用許可の取り消し、登録抹消の措置を取ります。

関連ページ

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 文化スポーツ課
直通電話:芸術文化係 042-514-8462 スポーツ係 042-514-8465
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部文化スポーツ課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。