第33期日野市スポーツ推進委員を募集

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1017902  更新日 令和7年10月22日

印刷 大きな文字で印刷

日野市スポーツ推進委員を募集

スポーツ推進の一翼を担い、スポーツに関する深い関心と理解を有する方に、市長がスポーツ推進委員を委嘱しています。活動は、市内のスポーツ推進、事業の企画・立案、住民に対するスポーツの実技指導及び助言など多岐にわたります。
地域のスポーツ振興に携わってみたい方、地域活動に関心があり熱意がある方など、日野市のスポーツ推進委員として地域で活躍してみませんか?

募集案内

募集案内概要
任期 令和8年4月1日から令和10年3月31日まで
対象 市内在住、在勤、在学で18歳以上の方
報酬 12,500円/月
募集人数 若干名
応募締切 令和7年11月21日(金曜日)まで
応募方法

下記の履歴書(日野市スポーツ推進委員候補者用)を記入の上、文化スポーツ課(市役所3階)へご提出ください。

※後日、面接あり

日野市スポーツ推進委員とは

スポーツ推進委員とは

国が定めるスポーツ基本法並びに日野市スポーツ推進委員に関する規則に基づき定められた非常勤の公務員です。スポーツの推進にかかる体制の整備を図るため、社会的信望やスポーツに関する深い関心と理解が求められます。

日野市スポーツ推進委員の主な役割

スポーツの実技指導組織、及び団体の育成、行政機関が行うスポーツ事業への積極的協力、各種団体が行うスポーツ事業への協力、スポーツ振興のための指導及び助言、チームワークの確立及び資質の向上

日野市スポーツ推進委員会とは

日野市スポーツ推進委員会は議長、副議長(第33期より会長、副会長)、各部・地区長等を中心に24名で組織されています。また委員会内には全体活動を行う事業部・研修部(各12名)、地区活動を行う多摩平地区、日野地区、七生地区(各8名)が存在し、それぞれに所属します。その他に、広報係や会計係等があります。

日野市スポーツ推進委員会の活動
  1. 会議
    毎月平日午後7時~午後9時に定例会(全委員出席)、事業部会、研修部会(事業部会、研修部会は所属する部会のみ出席)、企画部会(各長のみ出席)が各1回開催されます。その他、年1~2回程度各地区で地区会があります。
  2. イベント
    令和7年度の活動例は下記のとおりです。それぞれ各部や各地区により企画・運営されています。(謝礼金支給あり)
    ちょこっとウォーキング(年6回)、スポーツ体験会(年6回)、エンジョイスポーツDAY(ニュースポーツ事業)、障害者スポーツ体験会(ミニユニバーサルスポーツ)(年2回)、障害者施設へのスポーツ指導(3施設各4回)、スポーツの派遣指導
  3. 広報誌の発行
    広報係を中心に年2回、日野市スポーツ推進委員の広報誌である「ひのスポ」を発行。
  4. 研修等
    東京都スポーツ推進委員協議会が主催する研修などのスポーツ推進委員の活動に関わる研修への参加。(旅費支給制度あり)
その他

会議やイベントの企画にあたり、Word等で資料作成があります。また、電話・メールでの連絡のほか、委員会内の連絡にラインを使用しています。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 文化スポーツ課
直通電話:芸術文化係 042-514-8462 スポーツ係 042-514-8465
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部文化スポーツ課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。