固定資産評価証明書・公課証明書
固定資産評価証明書
固定資産課税(補充)台帳・償却資産課税台帳に登録された評価に係る証明です。
土地については、所在地番、登記地目、課税地目、登記地積、課税地積、評価額等が記載されています。
家屋については、所在地番、家屋番号、種類、構造、階層、登記床面積、現況床面積、評価額等が記載されています。
償却資産については、合計評価額、合計決定価格等が記載されています。
固定資産公課証明書
固定資産課税(補充)台帳に登録された課税標準額及び税額に係る証明です。評価証明書の内容に加え、固定資産税・都市計画税課税標準額及び税相当額等が記載されています。
証明書交付窓口
市民部市民窓口課(市役所本庁1階)・ 七生支所・ 豊田連絡所
月曜日から金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで
交付申請必要書類
- 本人もしくは同居の親族が申請する場合
窓口に来る方の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等) - 代理人が申請される場合(別居親族を含む)
委任状(代理人選任届等)
代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等) - 相続人
所有者の相続人であることが分かるもの(戸籍謄本等)
相続人(申請者)の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等) - 法人
法人の実印(代表者印)の押された申請書と次に掲げる本人確認書類が必要です。
代表者が申請する場合:運転免許証、健康保険証等
従業員が申請する場合:社員証等
上記以外の場合:
法人の実印(代表者印)が押された委任状(代理人選任届等)と委任を受けた方の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等)が必要です。
※固定資産税関係証明等・申請書は下記PDFファイルからダウンロードできます。
手数料
発行手数料 1通 300円
注意
土地と家屋は別々に証明書を発行します。
また、1通の証明書には物件を最大5件まで記載することができます。
(土地のみ5筆、または家屋のみ5棟のいずれか。)
例
同一納税義務者の土地8筆、家屋3棟の固定資産評価証明書を発行する場合の手数料
- 土地
小計600円(内訳 5筆分300円+ 3筆分300円) - 家屋
小計300円(内訳 3棟分300円) - 合計
900円
所有形態(単独所有、共同所有)が異なる場合や、共有の持分割合が異なる場合は、別々の証明書となります。
建物の構造、土地の利用形態によっては、複数の物件に分けて課税している場合があります。
郵送で申請される場合
郵送による申請は、以下の書類を同封して申請してください。
- 申請書として、住所、氏名、押印(法人の場合)、必要年度、証明等の種類、資産の所在地、通数、電話番号が記載された文書。
固定資産税関係証明等申請書(郵送依頼用)を下記からダウンロードしてご利用ください - 証明手数料 1通につき300円分の定額小為替(郵便局で販売、購入時に手数料がかかります)。切手ではお受けできません。
- 返信用封筒(切手を貼り、請求者の宛先が記載されたもの)
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証等の写し)
※本人以外の場合は、委任状(代理人選任届等) 及び代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等の写し)が必要となります。
証明書の年度について
「平成31年度」とあるものは、「令和元年度(2019年度)」に相当する年号を指すものとして引き続き有効です。恐れ入りますが、お読み替えください。
問い合わせ及び送付先
問い合わせ先
申請方法について
市民部 市民窓口課
窓口係 042-514-8206
証明の内容について
市民部 資産税課
土地係 042-514-8252
家屋償却資産係 042-514-8257
送付先
191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1
日野市役所 市民部 市民窓口課 郵送担当
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 資産税課
直通電話:土地係 042-514-8252 家屋償却資産係 042-514-8257
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部資産税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。