ココロセミナー「心のクセを手放して楽に生きる」生きづらさにつながるスキーマを学ぶ
ココロセミナーは年3回開催しています。
ご自身や身近な方のために、心について学び生きづらさからの回復のヒントをお伝えしたいと考えています。
イベントカテゴリ: 趣味・教養 生活・環境 健康

- 開催日
-
令和5年3月18日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時から午後4時
- 開催場所
-
平山季重ふれあい館 大ホール
平山交流センター(平山季重ふれあい館内) - 概要
私たちは、育ってきた環境や出会ってきた人たち、体験した出来事などによって、さまざまなスキーマ(信念・思い込み)を作ります。
不健康なスキーマは、人間関係の難しさや日常のストレスにつながることがありますが、心の奥底にある無意識の思い込みのため、自分ではなかなか気づくことができません。
このセミナーでは、生きづらさにつながる18のスキーマを理解し、自分のこころのクセに気づいて手放していく方法を学んでいきます。
- 費用
-
不要
- 手話
-
あり
手話通訳はありませんが、UDトークによる、日本語字幕を映写します。
- 申込締切日
-
令和5年3月10日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込
-
必要
- 申込期間は、2月1日から3月10日です。定員に達し次第、締め切ります。
- 申込みの際、お名前・連絡先を伺っています。おあずかりした個人情報は、当セミナーに関するご連絡と、感染症発生時の連絡にのみ使用し、目的外には使用しません。
- 毎回たくさんの方からの申込みをいただいています。キャンセル待ちの方がいらっしゃる場合がありますので、お申込みの後にも参加できないことがわかった場合には、ご連絡いただけると助かります。
電話 : 042-514-8542(平日 午前8時30分から午後5時15分)
メール: s-net@city.hino.lg.jp 題名「9.17参加申込」、 本文「参加者氏名・連絡先」
電子申請: 下記URLより申請 - 電子申請URL
- 対象
- どなたでも
- 定員
-
30名
- 問い合わせ
- 日野市健康福祉部 セーフティネットコールセンター
電話 042-514-8542(平日午前8時30分から午後5時15分) - 新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を講じた「ココロセミナー」の開催について
-
- スタッフは、開催日前2週間の間に、発熱・咳・味覚の異常など、通常とは違う症状のないこと、新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触のないことを確認して参加しています。
- 開催日前2週間の間に、発熱・咳・味覚の異常など、通常とは違う症状のある方、新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触のあった方は参加を控えていただきますよう、お願いいたします。
- 受付けで検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いします。
- 会場は、常に換気し、間隔をあけて座席の配置をしています。
- 参加後に万一感染していることがわかった場合、速やかにセーフティネットコールセンターにご連絡ください。
- やむをえず、日程の変更等があった場合には、ホームページでお知らせする他、お申込みの方に連絡させていただきます。
-
ココロセミナーチラシ (Png 276.6KB)
ココロセミナーチラシデータ
過去に行ったココロセミナー
- 「不安を和らげるセルフケアを学ぶ」 令和2年9月12日(土曜日)
講師:渡辺べん氏(渡辺べん心理相談室代表)島村繭子氏(つながりセラピー代表) - 【WEB】1.の様子を動画で配信 令和2年11月20日(金曜日)から12月4日(金曜日)
- 「こころの疲れを乗りきる工夫 ストレスに気づいてうまく付き合う」 令和3年3月24日(水曜日)
講師:高橋百合子氏(東京都立多摩総合精神福祉センター 公認心理師・臨床心理士) - 「傷ついた心を癒すセルフケアワーク」 令和3年5月29日(土曜日)
講師:渡辺べん氏(渡辺べん心理相談室代表)島村繭子氏(つながりセラピー代表) - 「毎日を楽しく過ごすためのカラーセミナー」 令和3年9月11日(土曜日)
講師:田代章子氏(Sunny Color Ladel) - 「精神科ってどんなとこ?」令和4年3月19日(土曜日)
講師:杉山美穂氏(七生病院 院長)小澤雄大氏(七生病院 公認心理師) - 「自分を大切にする方法 セルフ・コンパッション」令和4年5月21日(土曜日)
講師:渡辺べん氏(渡辺べん心理相談室代表)島村繭子氏(つながりセラピー代表) - 「ネガティブな感情と上手につきあう 感情の役割を知り、自分と仲良くなろう」令和4年9月17日(土曜日)
講師:渡辺べん氏(渡辺べん心理相談室代表)島村繭子氏(つながりセラピー代表)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 セーフティネットコールセンター
直通電話:セーフティネット係042-514-8542 ひとり親相談係042-514-8546 自立支援係042-514-8574
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部セーフティネットコールセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。