講演会・講座・セミナー等のおしらせ
心を豊かに、生きる力をアップする講演会・講座・セミナー等をお知らせします。
ひきこもりセミナー「ひきこもりと居場所」
日時:7月23日(土曜日)午後1時30分から午後4時30分 多摩平の森ふれあい館 集会室6
対象:どなたでも 定員:40名(定員に達し次第締め切り)
講師:辻岡秀夫氏(特定非営利活動法人 ゆどうふ 理事長、臨床心理士)
「居場所」に本当に必要な要素は何かについて、一緒に考えましょう。
自死遺族のために トーク&交流会
8月28日(日曜日)午後2時から午後4時30分 平山季重ふれあい館 大ホール
対象:どなたでも 定員:20名
身近な人を自死(自殺)で亡くした方々の言葉に耳を傾け、周囲はどのように支えることができるのか、ご一緒に考えたいと思います。
詳細が決まり次第掲載します。
ココロセミナー「ネガティブな感情と上手につきあう」感情の役割を知り、自分と仲良くなろう
9月17日(土曜日)午後2時から午後4時 多摩平の森ふれあい館 集会室6
対象:どなたでも 定員:30名
申込期間:8月17日から9月15日
講師:渡辺 べん氏(渡辺べん心理相談室代表)島村 繭子氏(つながりセラピー代表)
詳細が決まり次第掲載します。
【WEB】ゲートキーパー養成講座
視聴方法:下記ホームページからご覧ください
悩んでいる人に気づき、いのちを守ろうとする人を門番にたとえてゲートキーパーと呼びます。
悩んでいる人の力になるための、基本的な知識について動画を配信しています。
ストレスの対処法など、自分自身のケアにも役立ち、ゲートキーパーが増えることで支え合うまちを、
つくっていくことができます。
お好きな時間に、何度でもご覧いただけます。
【WEB】ひきこもりVOICE STATION
厚生労働省による、全国のひきこもり当事者・家族・支援者の声をみんなにシェアするWEBコミュニティーです
【WEB】Buzz Feed Japan「もくもくニュース」
♯なんかいきづらいかも をテーマに出演者の皆さんの体験談などをふまえて「生きづらさ」について語る厚生労働省のネット配信トーク番組。
ゲスト:中川翔子さん(歌手・タレント)、ピエール中野さん(ミュージシャン)、橘ジュンさん(NPO法人BONDプロジェクト代表)、MC:ハヤカワ五味さん
女性限定 傷ついた心の回復を目指す講座
トラウマと向き合う自分だけの時間をもってみませんか。自身の傷つきから回復するきっかけをつかみましょう。また心が傷ついた人を応援したい人も参加していただけます。
全6回の連続講座ですが、1回だけの参加もできます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 セーフティネットコールセンター
直通電話:セーフティネット係042-514-8542 ひとり親相談係042-514-8546 自立支援係042-514-8574
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部セーフティネットコールセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。