市民活動講座「SDGsの視点で市民活動を考えよう!」in Zoom
イベントカテゴリ: 趣味・教養 生活・環境
- 開催日
-
令和4年3月26日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午前11時30分 まで
- 開催場所
-
Zoom ※Zoom視聴が困難な方には会場を用意していますので
まずは下記問い合わせ先までご相談ください。 - 概要
SDGsって最近聞くようになったけど、どういうもの?
私の活動はSDGsに当てはまるのかな?日野市で活動する団体の事例紹介などを交えつつ、わかりやすくお話しします。
Zoomで開催されますので、おうちからでも気軽に参加可能です。(ビデオはオフでも構いません。)- 費用
-
不要
- 申込締切日
-
令和4年3月22日(火曜日)
申込みは終了しました。
- 申込
-
必要
下記申し込みフォームまたは下記問い合わせ先に電話もしくはメール・ファクス
(1)名前、(2)連絡先、(3)(あれば)所属団体など - 講師
- 日野市企画部企画経営課主幹 中平 健次郎 氏
- 対象
- SDGsに興味のある人、市民活動に興味のある人
- 定員
- 30人
- 主催
- ひの市民活動支援センター
- 問い合わせ
-
ひの市民活動支援センター
電話、ファクス:042-581-6144
メール:hino-cagcm@tokyo.email.ne.jp
添付ファイル
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。