ひの市民活動支援センター
ひの市民活動支援センターは、日野市が社会貢献を目的とする市民活動を支援するために設置した施設です。
NPO法人ひの市民活動ネットワークが日野市から委託を受けて管理・運営しています。
ご自身の経験や知識を、地域に還元したい、何か地域で活動したい、という方は「ひの市民活動支援センター」にご相談ください。あなたのやる気を活動につなぐお手伝いをします!
利用案内
この施設は、日野市を拠点に活動するNPOをはじめとする市民活動団体等の情報と交流の場として誕生したものです。利用ルールについては、利用者のみなさんの自己責任と良識を基本としており、新たなニーズ等により適宜変更する場合もあります。
1 施設・印刷機等の利用について
(1)施設の利用について
市民活動支援センターの会議室など施設を利用したい団体は、NPO法人ひの市民活動ネットワークへの入会が必要です。
入会については、NPO法人ひの市民活動ネットワークへお問い合わせください。
(2)印刷機等の利用について
社会貢献を目的とする団体ならどなたでもご利用できます(有料)。
利用については、NPO法人ひの市民活動ネットワークへお問い合わせください。
(3)利用時間
施設の利用時間は、午前9時から午後10時までです。
(4)市民活動に関する相談窓口
平日の午前9時30分から午後4時30分まで、ひの市民活動ネットワークスタッフが常駐して、市民活動に関する相談窓口を開設しています。(土曜・日曜日、祝日・年末年始はお休み)
(5) 利用の際の諸注意
政治や宗教に係わる活動及び営利目的の利用はできません。
利用に際しては、騒音など近隣住民への配慮をお願いします。
2 施設概要
- 講座室:40名程度の会議や学習会にご使用できます。
- 会議室:40名程度の会議や学習会に使用できます。
- 小会議室:10名程度の会議に使用できます。
- 作業室:印刷機等(コピー機・印刷機・大判印刷機・紙折り機・裁断機)があり会報誌・イベントチラシ・ポスター・横断幕などを印刷できます。
- 交流室:ソファーもあるのでちょっとした交流に利用できます
- 事務所スペース:共有の事務所スペースを利用できます。(期間限定、団体数限定、共益費の費用負担あり。)
3 所在地
日野市日野1369の27(アクセス 多摩都市モノレール甲州街道駅から徒歩5分。約17キロカロリーの消費。JR中央線日野駅から徒歩16分。約55キロカロリーの消費。)
電話・ファクス 042-581-6144
問い合わせ先
NPO法人 ひの市民活動ネットワーク
電話・ファクス 042-581-6144
平日午前9時30分から午後4時30分まで
メール:hino-cagcm@tokyo.email.ne.jp
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。