施設・事業所等におけるPCR検査について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1016053  更新日 令和4年7月19日

印刷 大きな文字で印刷

PCR検査体制確保事業

市内の重症化リスクの高い高齢者施設・障害者施設等に対して市独自のPCR検査を実施します。

対象施設

(1)認知症高齢者グループホーム
(2)共同生活援助(グループホーム) 
(3)地域密着型特定施設入居者生活介護
(4)サービス付き高齢者向け住宅
(5)宿泊型自立訓練
(6)小規模多機能型居宅介護
(7)看護小規模多機能型居宅介護
(8)特別養護老人ホーム(地域密着型)
(9)有料老人ホーム・軽費老人ホーム(地域密着型)
(10)ショートステイ(高齢者・障害者(児))
(11)養護老人ホーム
(12)通所系施設・事業所(高齢者・障害者(児))
(13)日野市障害者生活・就労支援センター
(14)学校(特別支援学級等で重症化リスクが 高い場合)
(15)訪問系サービス(高齢者・障害者(児))
(16)地域生活支援事業

※他の新型コロナウイルスに係る国・都の補助事業、支援事業等の対象になっている施設・事業所は対象になりません。

対象者

  1. 対象施設(1)~(10)、(12)~(14)で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、保健所から濃厚接触者と判定された入所者・利用者及び職員等以外に、感染拡大防止のためにさらなる検査の必要があると市が判断した者
    ※サービス付き高齢者向け住宅については定員29名以下の施設のみ対象とする
    ※対象施設から提出された検査希望の入所者・利用者・職員等一覧を基に検査対象者を決定します
  2. 対象施設(1)~(11)で新規に入所(短期入所)する者
  3. 対象施設(15)の職員及び事業所の職員
  4. 対象施設(16)の支援事業に係る事業者及び事業所の職員
  5. その他市長が必要と認める者

手続きの流れ

申込は対象施設から行います。
詳細については添付ファイルの流れ図をご確認ください。

提出書類
  1. 新型コロナウイルス感染者が発生した場合
    PCR検査希望申込兼同意確認一覧表→(対象者決定後)日野市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査申込書
  2. 新規入所(短期入所)する者
    日野市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査申込書、同意書 

 申し込む施設の方は、高齢者施設は高齢福祉課、障害者施設は障害福祉課、それ以外の施設は健康課へ事前にご連絡ください。担当者の連絡先は下記の問い合わせ先にあります。
 申込後、検体採取に必要な検体キットをお渡しします。対象者から検体採取をした後、検査事業者が提供する送付キット等に厳重に梱包した上で、検査事業者に送付していただきます。
 手続き・検査を進める前に、施設の方・検査を受ける方は添付ファイルの注意事項(施設用・個人用)をご覧ください。

問い合わせ先

日野市健康福祉部健康課(電話:042-581-4111 ファクス:042-583-2400)
日野市健康福祉部障害福祉課(電話:042-514-8485 ファクス:042-583-0294)
日野市健康福祉部高齢福祉課 (電話:042-514-8519 ファクス:042-583-4198)

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。