在宅ねたきり高齢者へのおむつ給付サービス
日野市に住所を有しかつお住まいの在宅ねたきり又はこれに準じる高齢者等で、失禁や尿もれ等でおむつを必要としている方に給付を行います。
1 支給対象者(下記のすべての要件を満たす方)
- 市内に住所を有し、かつ、現に市内に居住する方
(ただし、市内有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅に入居されている方は対象です。) - 次のいずれかの方
(1)40歳以上で要介護4または要介護5の認定を受けている方
(2)40歳以上で要介護4または要介護5相当の方(申請時に「ねたきりまたはねたきりに準じた状態である」「おむつが必要である」の2点について記載された医師の診断書が必要です。) - 住民税非課税世帯の方
※本人が属する住民票の全員が非課税であること
(本人が非課税であっても、同じ世帯の中に課税の方がいらっしゃる場合は対象外です。)
【注意】入院・入所中の方は対象外です。
2 紙おむつの種類
-
令和4年度日野市在宅ねたきり高齢者等おむつ給付サービス商品一覧(表紙) (PDF 499.0KB)
-
令和4年度日野市在宅ねたきり高齢者等おむつ給付サービス商品一覧(内側見開き) (PDF 603.7KB)
ご自宅におむつ等を直接お届けします。
3 給付限度額
6,000円
4 利用者負担
限度額を超過した分は自己負担になります。
5 申込み方法
(1) 必要書類
医師の診断書(要介護4または要介護5以外の方)
(2) 申請先
- 日野市役所高齢福祉課福祉係(本庁舎2階4番窓口)
- 郵送の場合
郵便番号191-8686(住所不要)高齢福祉課福祉係あて
6 配達について
- 月1回(原則として毎月1日から10日に)自宅へ配達します。
- 毎回配達時に受領印(認印)をいただきます。なお、配達時にご不在の場合は、別途業者からご案内いたします。
- 自己負担がある場合は、配達時に業者に自己負担分をお支払いください。
- ひと月以上入院・入所した場合は、給付は中断となりますので、速やかに配送業者にご連絡ください。退院・退所時も配送業者にご連絡いただければ再開いたします。
- おむつが不要になった場合は、速やかにご連絡ください。
7 連絡先
- 商品変更等のご連絡は前月の20日締めとさせていただきます。
- 中断・再開・辞退・内容変更の連絡先
株式会社アベサプライ(電話 042-331-7070) - 配達方法についてのお問い合わせ、製品に関するクレーム等についての連絡先
株式会社アベサプライ(電話 042-331-7070) - 新規給付希望の方の連絡先「高齢福祉課福祉係(電話 042-514-8495)」
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課 福祉係
直通電話:042-514-8495
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。