高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業
高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業について
「いきいき健康プログラム」
令和2年4月に「高齢者の医療の確保に関する法律」が改正され、市町村が高齢者の保健事業と介護予防を一体的に実施するための体制が整えられました。
日野市では国の方針を受け、健診結果等を活用した高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業を、「いきいき健康プログラム」として、保険年金課、健康課、高齢福祉課が連携し実施します。
人生100年時代を見据え、高齢者の健康増進を図り、できる限り健やかに過ごせる社会としていくために、高齢者一人一人に対し、きめ細やかな取り組みを展開していきます。
事業概要
健診や医療、介護に関するデータ等を活用し、地域の健康課題を分析し、フレイルリスクの高い高齢者に対して個別に介入するハイリスクアプローチと、高齢者の集まりを活用して健康教育や相談を行うポピュレーションアプローチを行います。
ハイリスクアプローチ(健康上のリスクが高い方への健康支援)
低栄養、口腔機能低下予防が必要な高齢者を抽出し、個別に管理栄養士、歯科衛生士、保健師が6カ月を1クールとする面談、電話による支援を行います。
ポピュレーションアプローチ(通いの場等への積極的な関与)
保健師、栄養士、歯科衛生士等の医療専門職が通いの場に出向き、そこに集う高齢者に対して、フレイル予防等に関する健康教育、健康相談などを行います。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。