【受付終了】東京おこめクーポン事業について(東京都事業)
クーポンの配布申込、食品の申込みなど、「東京おこめクーポン事業」の受付は、令和5年8月25日(金曜日)をもって終了しました。
「東京おこめクーポン事業」【受付は終了しました】
対象世帯
- 令和4年度住民税非課税世帯
世帯全員の令和4年度住民税均等割が非課税である世帯
※電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)の支給対象者 - 家計急変世帯
令和4年1月から12月までの間に予期せず家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込み額
または、所得見込額が住民税非課税相当額となった世帯
申込方法
- 東京都から対象世帯に、クーポンが4月末までに順次郵送されました。
- クーポンに同封された申込はがき、または専用ウェブサイト(ウェブサイトからの申し込みは、令和5年4月1日より受付開始)からお申込みいただけます。
「東京おこめクーポン」のリーフレットに記載された食品コースから好きなコースを選択してください。
※市にクーポンの郵送状況をお問い合わせいただいてもお答えできません。
(食品の発送は、9月末までに順次行っているとのことです) - 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の受給を辞退した世帯、同給付金の支給世帯であるが令和4年10月1日以降に都外から日野市に転入した世帯など、東京おこめクーポン事業の対象世帯であっても、クーポンが届かない場合があります。そのような場合や申込方法、郵送状況等不明な時は、東京おこめクーポン事業コールセンター(03-5249-3553)へお問い合わせください。
制度の詳細
東京都ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
東京おこめクーポン事業コールセンター
電話番号:03-5249-3553
受付時間:午前9時から午後6時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
※東京都が実施する事業のため、日野市では申込方法や進捗状況等の問い合わせに対応できません。
上記コールセンターへお問い合わせください。つながりにくい場合は、少し時間をずらしてから
おかけ直しください。
【注意喚起】詐欺にご注意ください。
本事業において、対象世帯の方の口座番号を聞き取ったり、食料品に代えて金券や金銭を配布したりすることはありません。本事業に関し、コールセンター又は東京都庁から対象世帯の方へお電話する場合には、以下の電話番号を使用します。
【東京おこめクーポン事業コールセンター】
03(5249)3553
03(6631)4127
03(4434)2445
【東京都福祉保健局生活福祉部計画課】
03(5320)4067
※日野市や東京都などがATMの操作をお願いすることや現金や金券での給付を案内することはありません。
また、東京都が無料で食品を配送するため、代金引換や着払いなどにとる料金請求をすることもありません。
不審な電話や郵送物がありましたら、速やかに消費生活センター(042-581-3556)や最寄りの警察署か警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
日野市 健康福祉部 セーフティネットコールセンター 臨時特別給付金担当
電話番号:042-514-8365
ファクス:042-583-4198
健康福祉部セーフティネットコールセンター臨時特別給付金担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。