子どもの健康 子ども・保護者向けイベント ■えほんの会 ID:1008148 [とき]11月25日(金)午前10時30分~11時15分 [対象]乳幼児と保護者 [定員]申込制で先着10組程度 [申し込み]11月7日(月)午前10時~24日(木)に電話または来館 [とき・問い合わせ]みさわ児童館(電話番号042・591・3456) ■サタデーよちよちクラブ ID:1008628 [とき]11月26日(土)午前10時30分~11時15分 [内容]手遊びなど [対象]乳幼児と保護者 [申し込み]11月9日(水)から電話または来館 [とき・問い合わせ]ひらやま児童館(電話番号042・592・6811) ■移動児童館in東宮下地区センター ID:1009086 [とき]11月29日(火)午前10時30分~11時30分 [とき]東宮下地区センター [内容]ふれあいあそびなど] [対象]乳幼児と保護者 [定員]申込制で先着8組程度 [申し込み]11月8日(火)午前9時30分から電話または来館 [問い合わせ]あさひがおか児童館(電話番号042・583・4346) ■乳幼児自由参加ひろばきらきら ID:1008085 [とき]11月29日(火)午前10時30分~11時30分 [内容]手遊びなど [対象]乳幼児と保護者 [定員]申込制で先着15組程度 [申し込み]11月4日(金)午前9時30分から電話または来館 [とき・問い合わせ]まんがんじ児童館(電話番号042・583・3309) ■みんなで話そう!シングルママ・パパの集い ID:1008504 [とき]11月27日(日)午後3時~4時30分 [とき]万願寺交流センター [問い合わせ]地域子ども家庭支援センター万願寺「にこにこ」(電話番号042・586・1312) ■ベビーマッサージパパも一緒にどうぞ ID:1008503 [とき]11月19日(土)午後3時15分~4時 [対象]生後3~5カ月児と保護者 [定員]申込制で先着6組※初めての方優先 [申し込み]11月4日(金)午前10時から電話 [とき・問い合わせ]地域子ども家庭支援センター多摩平「はぴはぴ」(電話番号042・589・1260) ■プレママ&子どものお食事なんでも相談 ID:1016704 [とき]11月1日(火)午前、12月6日(火)午前 [とき]生活・保健センター、オンライン、電話 [対象]妊婦、乳幼児のいる保護者 [申し込み]電話 [問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ■乳幼児歯科相談 ID:1007575 [とき]11月2日(水)・4日(金)・9日(水)・11日(金)・16日(水)の午後1時30分、1時45分、2時、2時15分、2時30分から [とき]生活・保健センター [内容]歯科医師による健診・相談、歯科衛生士による歯磨き指導 [対象]1歳6カ月~4歳の誕生月までのお子さま [定員]申込制で各回先着5人 [その他・注意事項]既に虫歯がある場合は医療機関の受診を [申し込み]電話 [問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ■BCG(結核)予防接種 ID:1007623 [とき](1)11月7日(月)・24日(木)(2)16日(水)いずれも午前9時30分~11時 [とき](1)生活・保健センター(2)福祉支援センター [対象]生後1歳未満でBCG予防接種未接種のお子さま※生後5~8カ月未満推奨 [持ち物]母子健康手帳、予診票、バスタオル、長袖服 [その他・注意事項]詳細は市ホームページ参照 [問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ■たにぞうファミリーコンサート ID:1010516 [とき]令和5年1月29日(日)1回目…午後1時~2時、2回目…午後4時~5時※時間選択不可 [とき]ひの煉瓦ホール(市民会館) [対象]日野市・八王子市に在住・在学の18歳以下の子どもと保護者※小学生以下は保護者同伴 [定員]申込制で各回500人※申込多数の場合は抽選 [費用]1席500円 [申し込み]11月21日(月)(消印有効)までに 郵便番号191の0043平山3丁目26番地の3ひらやま児童館へ往復はがきで(1枚につき5人まで)。 往信用裏面に参加者全員の氏名・年齢、代表者の電話番号、必要な席数(最大5席)、返信用表面に郵便番号、住所、氏名を記入 [問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8636) ■自然体験事業~あきなかだ ID:1000584 [とき]11月27日(日)午後1時~4時 [とき]仲田の森蚕糸(さんし)公園※直接会場へ [内容]たき火コーナー、工作など[持ち物]水筒、タオル、上着、汚れてもよい服装※たき火コーナー利用者は綿の服 [その他・注意事項]駐車台数に限りがあるため公共交通機関のご利用を [問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8579) ◎夕暮れ時・夜間の交通事故防止を心掛けましょう ID:1022324 [問い合わせ]防災安全課(電話番号042・514・8963) 夕暮れ時や夜間は視界が悪くなり、昼間よりも事故発生率が上がります。通行時には以下のことを心掛けましょう。 ・反射材用品を着用する ・自転車や自動車は早めにライトを点灯する 暗い道では、自身の存在を周囲に知らせることが重要です。 日没時間が早くなる季節こそ、改めて交通事故防止を心掛けましょう。