◆市債残高の状況(令和3年度末) 《グラフ》 令和元年度 [一般会計]342億円 [下水道]174億円 [病院]57億円 [区画整理]17億円 [合計]590億円 令和2年度 [一般会計]352億円 [下水道]159億円 [病院]53億円 [区画整理]14億円 [合計]578億円 令和3年度 [一般会計]351億円 [下水道]148億円 [病院]50億円 [区画整理]11億円 [合計]560億円 市債とは、学校の耐震化や道路整備など、 その年度の税収だけでは予算措置できない多額の資金を必要とする事業を実施するため、国や銀行から借り入れるお金のことです。 将来世代へ引き継がれる資産に対し、必要な投資を行うため、 特定財源(財源の使途が特定されている国や都の補助金など)をはじめとした歳入確保とともに、 基金とのバランスを考えながら、財源として活用しています。 また、返済の負担を抑え、平準化することで、新たな行政需要に配分できる財源の確保につながっています。 将来世代へ過度な負担を残さないよう、必要最小限の事業に対して、計画的な借り入れを行っており、 市全体で見ると残高は着実に減少していますが、 一般会計の残高は公共施設などの老朽化対策などの行政需要に対応した結果、増加傾向にあるため、 今後中期的な事業の平準化を行っていくことで借り入れを抑制していく必要があります。 ◆基金残高の状況(令和3年度末) 《グラフ》 令和元年度 [一般会計]117億円 [区画整理]6億円 [介護保険]6億円 [病院]1億円 [合計]130億円 令和2年度 [一般会計]110億円 [区画整理]3億円 [介護保険]6億円 [病院]1億円 [合計]120億円 令和3年度 [一般会計]111億円 [区画整理]7億円 [介護保険]8億円 [病院]1億円 [合計]127億円 基金とは、家計における「預貯金」に当たるもので、将来必要となる行政サービスの提供に備えた積立金です。 平成28年度に策定した公共施設等総合管理計画では、 市内公共施設の老朽化などに伴う修繕や建て替えへの対策に、多額の更新費用などが見込まれており、 計画的に資金を準備する必要があります。 また、基金は急激な税収の減などに対する年度間の調整機能や、 予測ができない災害(新型コロナウイルス感染症などを含む)に備える機能を持っています。 このように、喫緊の行政需要や中長期的な課題解決には、一定規模での基金の積み立てが必要となります。 より安定した市政運営のために、計画的な基金の積み立てと適正な執行管理が求められています。 ◎令和3年度に実施した主な事業 ID:1022162 1.新型コロナウイルス感染症対策事業 1の1.医療関連への支援を増強し市民の生命を守る 新型コロナウイルスワクチン接種体制の確保 市立病院における新型コロナウイルス感染症対応など 1の2.市民生活、特に子育て世帯を守り抜くための セーフティネットの強化 子育て世帯、住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の支給 保育士などの処遇改善事業など 1の3.学校教育への支援 GIGAスクール環境の整備・活用事業 オンライン学習教材の試験導入など 1の4.市内中小企業への支援を強化し市内経済活動や雇用を守る キャッシュレス決済を活用した消費喚起事業 介護人材雇用創出事業 通所系サービス事業所休業支援など 1の5.感染防止のため市民への支援事業を強化し市民活動を支援する 適度な外出機会と健康づくり事業 自宅療養者への食糧支援など 1の6.その他 LINEを活用した情報発信の強化事業 コロナ禍における地域文化財の魅力発信など 2.参画と協働のまち 共生社会実現のための準備(外国人相談体制構築準備、平和活動推進ほか) 手数料等支払い時のキャッシュレス決済の導入準備など 3.子どもが輝くまち 教育環境の整備と一体化した避難所機能の向上(中学校4校の体育館への空調機設置、老朽化トイレの全面改修ほか) 豊田小増改築(東校舎改築工事)など 4.健やかでともに支えあうまち 医療的ケア児等支援協議会および精神障害者等支援協議会の開催 認知症検診の実施など 5.日野人・日野文化を育てるまち オリンピック・パラリンピックを通じた多文化交流機会の創出 南平体育館の整備など 6.自然と調和した環境に優しいまち 環境基本計画および地球温暖化対策実行計画の策定 林間公園の整備など 7.安全で安心して暮らせるまち 浸水深表示板の設置など 8.地域の魅力を活いかした活力あるまち 空き家活用の施策推進~「まちと空き家の学校」の開始 土地区画整理事業など