◎9月15日(木)~21日(水)は老人週間 ID:1010785 [問い合わせ]高齢福祉課(電話番号042・514・8495) 9月15日は老人の日。老人の日から1週間は「老人週間」です。 この期間に高齢者へ日ごろの感謝の気持ちを伝えてみませんか。 日野市高齢者憲章 わたくしたち日野市民は、日野市民憲章の趣旨を大切にしたまちづくりを進めて参ります。 高齢化が進む中、意欲と経験のある高齢者は、社会の大切な担い手として活躍し、 支えの必要な高齢者は、周囲の人々や社会がしっかり支え、 全ての高齢者がいつまでも健康で明るく幸せにくらしていけることを願って、この高齢者憲章を定めます。 1.全ての市民は、長く社会につとめた先輩として、高齢者を敬愛します。 2.高齢者は、家庭及び地域や社会の一員として、共に支え合います。 3.高齢者は、家庭及び地域や社会により、健康と明るいくらしが守られます。 4.高齢者は、知識や能力を活いかして社会で活躍し、知恵や経験を次の世代に伝えます。 5.高齢者には、健康維持と生きがいをつくるため、社会参加の道が開かれます。 平成29年1月1日制定 ◎成年後見制度説明会・相談会 ID:1003798 [問い合わせ]福祉政策課(電話番号042・514・8467/FAX042・583・4198) 成年後見制度は、認知症などにより判断能力が不十分な人の日常生活を法律的に支援する仕組みです。 財産や権利を守り、これからも安心して暮らしていくために、早いうちから知っておいていただきたい制度です。 ◆説明会・相談会 [とき・内容]下表の通り。いずれも午後2時~4時※(2)~(4)は終了後個別相談あり [ところ]市役所5階505会議室 [講師](1)(4)司法書士(2)(3)社会福祉士、精神保健福祉士 [対象]市内在住・在勤者 [定員]申込制で各回先着30人 [申し込み]9月1日(木)から市ホームページ、電話またはファクス [回](1) [日程]10月5日(水) [内容]後見人のしごと実践編/親族・市民後見人向け実践学習会&交流会(前半:講演、後半:交流会) [回](2) [日程]10月15日(土) [内容]障害者と成年後見制度~障害のある方とその家族のための成年後見制度 [回](3) [日程]10月26日(水) [内容]エンディングノートや地域包括支援センターでの事例紹介 [回](4) [日程]11月2日(水) [内容]成年後見制度概要・家族信託等について~未来の家族と自分に残せること ◎胃がん・肺がん・大腸がん検診 ID:1003833 [問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) [とき]10月13日(木)~11月4日(金) ※10月14日(金)・18日(火)・22日(土)・24日(月)・28日(金)・30日(日)、11月3日(祝)を除く。 すべて午前。時間帯指定不可 [ところ]生活・保健センター [対象]昭和58年4月1日以前生まれで、年度内に市や医療機関などで当該がん検診受診の機会がない市民。 ただし、次の方は胃がん・肺がん検診不可 (1)妊娠中、妊娠の可能性がある (2)胃腸や肺の病気などで治療中 (3)バリウムを飲んで異常が出た(胃がん検診のみ不可) (4)令和3~4年度に内視鏡による胃がん検診を受診した方および受診予定の方(胃がん検診のみ不可) ※胃がん・肺がん検診は段差のある検診車に乗車し、検診台で姿勢変更あり [定員]約1,320人※申込多数の場合は抽選 [その他・注意事項]検診は一つから申し込み可。 10月20日(木)・25日(火)・31日(月)、11月2日(水)は生後6カ月~未就学児の保育あり。 受診決定者には10月3日(月)ごろに通知発送 [申し込み]9月12日(月)(消印有効)までに郵便番号191の0011日野本町1丁目6番地の2生活・保健センター内健康課がん検診係へ はがき(1人1通)、電子申請または健康課窓口へ (1)希望する検診名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)性別 (5)生年月日 (6)年齢 (7)電話番号 (8)検診希望日を第3希望まで(希望日なしの場合はその旨。保育希望の場合は左記日程から選択) (9)過去を含み喫煙歴のある方は1日本数×喫煙年数 (10)保育希望の有無、子どもの年齢 [検診名]胃がん [検診内容※結果は後日郵送]検診車で胃部X線撮影(バリウムを使用) [自己負担額]800円 [検診名]肺がん [検診内容※結果は後日郵送]胸部X線直接撮影※50歳以上で1日本数×喫煙年数が600以上の方のみ喀かくたん検査あり [自己負担額]600円 [検診名]大腸がん [検診内容※結果は後日郵送]便潜血検査(2日法) [自己負担額]200円 ※自己負担額は当日会場で支払いを。下記の必要書類を受け付けに提出すると無料で受診可 (1)生活保護受給証明書 (2)中国残留邦人等支援給付受給証明書 (3)健康保険証※今年度40歳を迎える方のみ(昭和57年4月2日~58年4月1日生まれの方)