市政のお知らせ ◎コンビニエンスストアでの証明書交付サービスを停止 ID:1004793 [お問い合わせ]市民窓口課(電話番号042・514・8206) 下記日時にすべての証明書コンビニ交付サービスを停止します。 ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 [日時]12月29日(火)6時30分~1月4日(月)6時30分 ◎パブリックコメント…ホームページ:市政情報 ■「日野市財政再建方針・第6次行財政改革大綱(素案)」への意見を募集 ID:1015880ID 公募市民および学識経験者などによる「日野市行財政改革推進委員会」を設置し、 財政再建方針と一体での第6次行財政改革大綱の策定作業を進めています。ここで、素案に対する意見を募集します。 [閲覧期間]12月15日(火)~1月14日(木) [閲覧場所]市役所4階財政課・企画経営課、七生支所、豊田駅連絡所、市内各図書館または市ホームページ [意見提出]12月15日~1月14日(必着)に郵便番号191の8686日野市役所4階財政課(FAX042・581・2516/zaisei@city.hino.lg.jp)へ 郵送、持参、ファクスまたはEメールで。 意見、住所、氏名、電話番号を記入 ※持参の場合は土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く。詳細は市ホームページ参照 [お問い合わせ]財政課(電話番号042・514・8076)、企画経営課(電話番号042・514・8069) ◎小学校・中学校…ホームページ:子育て・教育 ■小・中学生の1人1台学習用端末を教室に配置 ID:1015771 小学2年生以上の児童・生徒約1万2千人に1人1台の学習用端末を教室に配置します。 これは文部科学省が全国で進めているGIGAスクール(※)構想によるもので、 市でも来年の3月末までにすべての小・中学校に高速大容量通信ネットワークと、各教室には充電保管庫を整備します。 子どもたちが教室で端末を用いて授業で活用できるようになります。 令和時代のスタンダードとして、これまでの教育実践と最先端のICTを組み合わせ、 一人ひとりに最もふさわしい教育の実現を図ります。 子どもたちが新しい技術に触れ、国際的に活躍できる人材を育成します。 加えて、不登校の子どもたちの学びにもこの端末を活用していきます。 ※GIGAスクール…Global and Innovation Gateway for ALLの略で、 1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで 多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する政策 [お問い合わせ]ICT活用教育推進室(電話番号042・514・8799) ◎子どもの健康…ホームページ:子育て・教育 ■新しい「ひとり親家庭等医療証」を送付 ID:1003941 診療の際に、この医療証を健康保険証と一緒に提示すると、保険診療の自己負担分が一部助成されます。 令和3年1月1日からのひとり親家庭等医療証の発行は平成31年中の所得で判定します。 なお、既に現況届を提出された方の申請は不要です。 現況届の審査後、該当の方には新しい医療証を1月1日までに送付します(該当しない場合は資格消滅通知を送付します)。 [受給要件] (1)市内に住所がある母子・父子家庭か、それに準ずる家庭(父母以外の養育者、親が重度の障害者など) (2)平成14年4月2日以降生まれの児童を養育している(助成期間は18歳の年度末まで) (3)各種健康保険に加入している (4)生活保護を受けていない (5)児童を里親に委託していない (6)児童福祉施設などに入れていない(一部助成可能な施設あり。詳細は問い合わせを) (7)東京都心身障害者医療の助成を受けていない(子または親のみが受けている場合は可) (8)平成31年分の所得が制限額未満である(左表参照)。 ひとり親家庭等医療費助成制度所得制限額表 《表》 [扶養親族数]0人 [本人]192万円 [配偶者・扶養義務者等]236万円 [扶養親族数]1人 [本人]230万円 [配偶者・扶養義務者等]274万円 [扶養親族数]2人 [本人]268万円 [配偶者・扶養義務者等]312万円 [扶養親族数]3人 [本人]306万円 [配偶者・扶養義務者等]350万円 [扶養親族数]4人 [本人]344万円 [配偶者・扶養義務者等]388万円 ※5人目以降は1人につき38万円を加算 ※所得額から社会保険料控除相当額(全員一律)8万円を引くことができます ※給与所得者は平成31年分源泉徴収表の「給与所得控除後の金額」、 確定申告をした方は平成31年分確定申告書(控)の「所得額合計」をご覧ください ※その他、控除できるものがあります。詳細は問い合わせを [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8598) ◎使用済み注射針の廃棄について 最近、自宅における自己注射の普及により、使用済み注射針がプラスチックごみとして捨てられることによる事故が多発しています。 糖尿病などのペンタイプおよび使用済み注射針は、指定容器に入れて、薬局または医療機関へご持参ください。 なお、指定容器は無料で配布しています。お困りの時は薬局にご相談ください。 [お問い合わせ](一社)南多摩薬剤師会(電話番号042・372・7040) ◎フードパントリーの食品を受け取れる窓口が1カ所増えました ID:1012585 [お問い合わせ]セーフティネットコールセンター(電話番号042・514・8542) 市内5カ所に加え、南平9丁目36番地の23スカイハイツ101「ぷらたなす」でも受け取りができるようになりました。 詳細はNPO法人フードバンクTAMAフードパントリーホームページをご覧ください。 [受取時間]月曜~金曜日10時30分~14時0分※祝日、年末年始を除く ◎コラム 医療ソーシャルワーカーの役割 髙橋栄志(日野市立病院地域医療連携室長) 多くの医療機関には福祉の専門職である医療ソーシャルワーカーが勤務しています。 各医療機関の機能によって若干業務内容は異なるのですが、 基本的には「相談員」として、患者さま・ご家族のさまざまな相談に対応しています。 病気にかかったことにより、経済的・心理的・社会的問題などが生じることがあります。 「治療費の支払いが心配」 「今まで自分で身の周りのことができていたのに、できなくなってしまった。今後の生活をどのようにしていけば良いか分からない」 など不安に感じることが次々と出てきます。 突然起こったことで、どのように動いて良いか分からず、途方に暮れてしまう方も少なくありません。 そのような場合に、医療ソーシャルワーカーが患者さまやご家族の不安をお聞きし、対処方法を共に考え、 問題の解決や調整を支援しています。 他職種で対応した方が良い内容については適切な部署につなぎ、連携して支援を行います。 日野市立病院のような救急患者を受け入れる急性期の病院では、病状がある程度落ち着いた段階で退院となります。 しかし、患者さまの状態やご家族のサポート状況によっては、 自宅に直接帰ることができず、他の医療機関などに転院しなければならない場合もあります。 その際には適切な受け入れ先を紹介し、患者さまやご家族と相談をしながら、円滑に移行できるよう調整をしています。 また、自宅に帰るに当たっても、医療や介護サービスが必要になることがあります。 そのような場合にも、患者さまやご家族の不安をなるべく軽減するよう、 地域の関係機関と密に連携を取りながら調整・支援しています。 医療機関にかかり、何か不安に感じることなどがありましたら、ぜひ医療ソーシャルワーカーにお声掛けください。 ◎胃がん・肺がん・大腸がん検診(令和2年度第3期) ID:1003833 [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) [日時]2月8日(月)~18日(木)の午前※2月11日(祝)・15日(月)を除く。時間指定不可 [会場]生活・保健センター [対象]昭和56年4月1日以前生まれで、他に当該がん検診の受診機会のない市民 ※年度内に1回受診可次の方は胃がん・肺がん検診の受診不可 (1)妊娠中およびその可能性のある方 (2)胃腸や肺の病気などで治療中 (3)バリウムを飲んで異常が出た方(胃がん検診のみ不可) ※胃がん・肺がん検診は、段差のある検診車に乗車したり、検診台の上で姿勢を変えていただくことをご了承ください。 胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診された方は、生活・保健センターでの胃がん検診は受診できません [定員]600人※申込多数の場合は抽選 [受診方法]受診決定後に問診票および受診の手引きなどを2月1日(月)ごろ発送予定。検診結果は1カ月後に郵送 [その他] (1)検診は一つだけでも申し込み可。なお、必ず希望日に受診できるとは限りません (2)2月16日(火)は生後6カ月~未就学児の保育あり (3)日野市国保特定健康診査・いきいき健康診査対象者は、 健診受診の際、今回と同じ内容の大腸がん検診(便潜血検査)を同時受診可。対象者は各健診で受診を [申込]12月25日(金)(消印有効)までに郵便番号191の0011日野本町1丁目6番地の2生活・保健センター内健康課がん検診係へ はがき(1人1通)、電子申請または健康課窓口へ (1)希望する検診名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)性別 (5)生年月日 (6)年齢 (7)電話番号 (8)検診希望日を第3希望まで(希望日なしの場合はその旨) (9)過去を含み喫煙歴のある方のみ喫煙指数(1日本数×喫煙年数) (10)2月16日(火)の保育希望の有無および子どもの年齢を記入 《表》 [検診名]胃がん [検診内容※結果は1カ月後に郵送]検診車で胃部X線撮影(バリウムを使用) [自己負担額]800円 [検診名]肺がん [検診内容※結果は1カ月後に郵送]胸部X線直接撮影 ※50歳以上で喫煙指数(1日本数×喫煙年数)が600以上の方のみ喀かくたん検査あり [自己負担額]800円 [検診名]大腸がん [検診内容※結果は1カ月後に郵送]便潜血検査(2日法) [自己負担額]200円 ※自己負担金は当日会場で支払いを ※次の方はカッコ内の必要書類を受付に提出すると無料で受診可 (1)生活保護受給者(生活保護受給証明書) (2)中国残留邦人等支援給付受給者(受給証明書) (3)昭和55年4月2日~56年4月1日生まれの今年度40歳を迎える方(健康保険証)