◎令和元年度のごみ量を報告 みんなでごみゼロ社会を目指そう!! ID:1010813 [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) 日野市のごみ量などを報告します。 日野市の1人1日当たりのごみ排出量(ごみと資源物の合計)は625gで、多摩地区30市町村中第5位となりました(平成30年度は第4位)。 市民の皆さまには引き続き、ごみになる不要な使い捨て製品などは購入しないことや 容器包装お返し大作戦などの取り組みによるごみ減量へのご協力をお願いします。 ◆1人1日当たりの排出量は625g~平成30年度比8g増加 「第3次ごみゼロプラン」中間目標値590gライン 《折れ線グラフ》 平成11年…1,042g 平成12年…994g 平成13年…841g 平成16年…811g 平成20年…766g 平成21年…721g 平成22年…697g 平成23年…681g 平成24年…667g 平成25年…658g 平成26年…654g 平成27年…648g 平成28年…636g 平成29年…627g 平成30年…617g 令和元年…625g★8g増加 市民1人1日当たりの排出量は625gで、平成30年度に比べ8g増え、多摩地区全体でも2.2gの増加となりました。 消費税率の改定や新型コロナウイルス感染拡大防止対策としての外出自粛による断捨離などの影響もありますが、 第3次ごみゼロプランの中間目標として掲げた令和8年度の排出量590gまで、あと35g減らさなければなりません。 市民の皆さまには、引き続きごみ減量にご協力をお願いします。 レジ袋を1枚断るだけでも約10g削減できます ◆分ければ資源・混ぜたらごみ!分別を徹底し、ごみを減らそう 収集車から無作為にごみを抽出し、そのごみの種類と割合を調査した組成分析結果です。 適切に分別・資源化すれば可燃ごみや不燃ごみ、プラスチック類ごみの量を大幅に削減することができます。 ごみを減らし、資源化を進めるためにも汚れを取り除き分別の徹底にご協力をお願いします。 可燃ごみ組成分析結果(令和2年9月実施) 《円グラフ》 不適物…23.9% 燃えるごみ(生ごみなど)…23.1% 紙類※…53.0% プラスチック類…15.6%(不適物) 布類…6.4%(不適物) 不燃ごみ…1.6%(不適物) 金属類…0.3%(不適物) 不燃ごみ組成分析結果(令和2年9月実施) 《円グラフ》 不適物…69.5% 陶磁器・ガラス…19.0% ゴム・皮革…11.5% プラスチック類…31.6%(不適物) 金属類…22.1%(不適物) 燃えるごみ(生ごみなど)14.0%(不適物) 紙類…1.1%(不適物) その他…0.7%(不適物) プラスチック類ごみ組成分析結果(令和2年9月実施) 《円グラフ》 不適物…6.1% プラスチック類…93.9% 金属類…2.2%(不適物) 燃えるごみ(生ごみなど)…2.1%(不適物) ゴム・皮革…1.0%(不適物) その他…0.5%(不適物) 陶磁器・ガラス…0.3%(不適物) ◆ごみを多く出さない生活を 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛などから、 家庭内の日常的なごみに加え、不用品整理などによるごみが増え、昨年度よりさらにごみ量が増加しています。 一方、毎年年末は新しい年を迎えるために大掃除を行うなど、ごみ量が増加する傾向にあります。 このままごみ量が増え続け、処理能力が飽和状態になれば、 他の民間施設で処理を行うなどの新たな費用負担が発生することも考えられます。 外出自粛期間中に不用品の整理を済ませた方は、年末はなるべくごみを多く出さないようにご理解とご協力をお願いします。 《表》 令和2年4月~10月 総ごみ量:25,706t 1人1日当たりの排出量:642.3g 平成31年4月~令和元年10月 総ごみ量:25,043t 1人1日当たりの排出量:628.2g 増加量 総ごみ量:663t 1人1日当たりの排出量:14.1g ※総ごみ量とは、ごみ・資源すべての収集した量 ※1人1日当たりの排出量は、総ごみ量÷人口(10月1日現在)÷日数(214日)で算出