市政のお知らせ ◎農業・商工業の振興…産業・仕事ホームページ ■第53回産業まつりは11月9日(土)・10日(日)に開催 ID:1012382 会場内の催しなどは、広報ひの11月1日号でお知らせします。 [日時]11月9日(土)午前10時~午後3時、10日(日)午前9時30分~午後3時 [会場]市民の森ふれあいホール、市民陸上競技場周辺 [お問い合わせ]産業振興課(電話番号042・514・8442) ◎ごみ・リサイクル…くらし・手続きホームページ ■家電4品目の適正なリサイクル処理と不法投棄の防止にご協力を ID:1002918 一般家庭や事務所から排出される次の家電4品目は、家電リサイクル法により市で収集・処理することができません。 また、小型家電・金属類や粗大ごみとしても出せません。 近年、家電リサイクル法対象商品などを回収する民間業者が増加し、 中には排出者に高い費用負担を求めたり、引き取った家電製品を不法投棄するなどの不適切な処理を行ったりする業者があり、 トラブルになることがあります。 適正なリサイクル処理と不法投棄防止にご協力をお願いします。 [対象]エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) ◎国保・後期高齢・年金…くらし・手続きホームページ ■国民健康保険被保険者証が新しくなります ID:1012138 10月1日(火)から国民健康保険被保険者証が新しくなります。 新しい保険証の色は、一般被保険者がサーモン色、退職被保険者が若草色です。 世帯ごとにまとめた簡易書留郵便で、9月中旬に世帯主宛てに発送します。 古い保険証は有効期限が切れた後に細かく裁断して廃棄するか、 市役所1階保険年金課または七生支所に返却してください(郵送可)。 ▼こんなときは届け出を 国民健康保険以外の健康保険に加入した場合や保険証の記載事項を変更するときは届け出が必要です。 また、親元を離れての修学や1年以上の長期入院もしくは施設などへの入所のため市外に住所を異動した方は、 特例により市の保険証を継続して使います。詳細はお問い合わせください。 ▼有効期限の短い保険証について 災害などによる特別な事情がなく保険税を滞納している世帯には、有効期限の短い保険証を交付します。 保険税の納付については、納税課へご相談ください。 [お問い合わせ]保険年金課(電話番号042・514・8279)、納税課(納税相談電話番号042・514・8957) ■10月1日(火)から年金生活者支援給付金制度開始 ID:1012332 公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、 年金に上乗せして年金生活者支援給付金が支給されます。 対象となる方には、9月上旬以降に日本年金機構から請求手続きの案内が届きます。 受け取りには請求書の提出が必要です。詳細は日本年金機構にお問い合わせください。 [お問い合わせ]日本年金機構立川年金事務所(電話番号042・523・0352)、市保険年金課(年金係電話番号042・514・8289) ■国民健康保険・後期高齢者医療保険被保険者の方へ ▼葬祭費支給制度 国保ID:1002783 後期ID:1002822 [対象]市の国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者が亡くなった際に、その葬祭を行った方 [助成額]5万円 [申込]葬祭を行った日の翌日から2年以内に(1)印鑑(2)申請者が葬祭を行ったことがわかる書類(領収書、会葬礼状など) (3)振込先がわかるもの(4)後期高齢者医療被保険者の場合は亡くなった方の被保険者証、個人番号確認書類を、 市役所1階保険年金課または七生支所へ持参※詳細は問い合わせを ▼人間ドック・脳ドックの受診料の一部を助成 国保ID:1002792 後期ID:1002821 [対象]受診日に満30歳以上で、申請日に保険税または保険料に滞納がない被保険者 [助成額・回数]消費税を除く受診料の2分の1、上限2万円。年度内1回 [申込]次のいずれかの方法で申し込み (1)下表の市内契約検査機関で受診する場合は、直接検査機関に予約し、 受診日の前日までに予約票と被保険者証を市役所1階保険年金課へ持参。 受診日には助成額を差し引いた額を検査機関に支払い (2)(1)以外の場合は、受診料を全額支払った後、 受診の翌日から2年以内に、被保険者証、印鑑、領収書、振込先が分かるものを市役所1階保険年金課または七生支所へ持参。 助成額を後日振り込み 《表》 ■人間ドック契約検査機関 市立病院 [電話番号]042・581・2677 花輪病院 [電話番号]042・582・0061 回心堂第二病院 [電話番号]042・584・0099 石塚医院 [電話番号]042・584・4111 鈴木内科クリニック [電話番号]042・599・7021 にしくぼクリニック [電話番号]042・589・3532 百草の森ふれあいクリニック [電話番号]042・599・7068 森久保クリニック [電話番号]042・594・6778 原脳神経外科クリニック [電話番号]042・514・8550 いずれも [お問い合わせ]保険年金課(国民健康保険電話番号042・514・8276、後期高齢者医療保険電話番号042・514・8293) ◎市立病院電子カルテシステムの更新に伴う救急外来診療の休止および救急車受け入れの停止 [お問い合わせ]市立病院医事課(電話番号042・581・2677) ID:1008181 市立病院では、安全かつ迅速な医療の提供のため、電子カルテシステムの更新を予定しています。 下記の期間中は、システムを停止して入れ替え作業を行うため、安全確保の観点から救急外来診療を休止し、 救急車の受け入れも停止します。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 なお、急病の際は東京消防庁救急相談センター(電話番号#7119)にご相談ください。 [日時]9月6日(金)21時30分~7日(土)9時30分、14日(土)正午~15日(日)15時0分 ※時間は前後する場合あり。詳細は問い合わせを ◎9月20日(金)~26日(木)は動物愛護週間です 動物は責任と愛情をもって終生飼いましょう 動物愛護週間は、広く国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼育について関心と理解を深めるため 「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。 この機会に、私たちが飼っているまたは身近にいる動物について考えてみませんか。 [お問い合わせ]環境保全課(電話番号042・514・8298) ID:1009696 ◆動物は正しく終生飼養 飼い主は、動物を飼育する上で、その習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。 日ごろから健康管理に気を配り、犬には狂犬病の予防注射を必ず受けさせましょう。 ◆災害に備えて 災害が発生した場合、まずは人命第一です。飼い主が無事でなければ動物は災害を乗り切れません。 また、普段から人やほかの動物を怖がらない、嫌がらずにケージに入る、 トイレは決められた場所でするなどのしつけをしておきましょう。 動物のための防災用品(5日間分の水・食事など)も用意を。 ◆不妊・去勢手術 「手術はかわいそう」と思われる人もいますが、繁殖を望まない場合は実施しましょう。 不妊・去勢手術をすると性質がおとなしくなり、扱いやすくなるなどのメリットがあるほか、生殖器系の病気の予防にもなります。 ◆猫の飼育は屋内で 交通事情などを考えると、都会で猫を飼う場合には、屋内で飼育することが望ましいです。 上下運動ができるよう家具の上などにも登れる工夫をし、専用のトイレ、爪とぎなどを用意することや、 不妊・去勢手術を実施することが屋内飼育を成功させるコツです。 ◆犬の散歩はルールを守って 犬の散歩をするときは、犬をリードできちんとつなぎましょう。 もし散歩中にオシッコをしてしまったときはすぐに水で流し、フンをしたときは家まで持ち帰ることが飼い主の責任です。 みんなが気持ちよく暮らせるよう、ルールを守って散歩させましょう。 ◆身元の表示 迷子になり、飼い主の元に戻ることができない動物は少なくありません。 飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするためにも、 犬には鑑札を、猫やその他の動物には名札などを着けましょう。 ◆どうぶつ愛護フェスティバル 共に生きる~シニアペットとシルバー世代 東京都では環境省や動物愛護団体などとともにどうぶつ愛護フェスティバルを行います。ぜひ、ご来場ください。 ▼動物愛護セレモニー、スタンプラリー、パネル展示など [日時]9月14日(土)11時0分~16時0分 [会場]上野恩賜公園 [お問い合わせ]東京都環境保健衛生課(電話番号03・5320・4412) ▼動物愛護管理功労者表彰式、パネルディスカッションなど [日時]9月22日(日)13時0分~17時30分 [会場]台東区生涯学習センターミレニアムホール [定員]申込制で先着300人 [申込]9月21日(土)12時0分までに(公社)日本動物愛護協会ホームページから [お問い合わせ]同協会(電話番号03・3478・1886) ◎まちの話題 ID:1005448 ■市内の優良請負者を7月30日に表彰 平成30年度に竣(しゅん)工した工事のうち、優良な成績で施工した次の方々を表彰しました。 (株)滝沢建設…日野都市計画道路3・4・24号線道路整備工事(その2) (株)協栄土木設備… (1)日野市立しんさかした保育園大規模改修機械設備工事 (2)日野市役所本庁舎トイレ改修機械設備工事(第一期工事) (株)共立テクノロジーズ… (1)日野市立しんさかした保育園大規模改修建築工事 (2)川原付団地市営住宅(2号棟)耐震補強及び長寿命化改修建築工事 [お問い合わせ]総務課(電話番号042・514・8132) 《写真あり》左から(株)協栄土木設備、(株)滝沢建設、大坪市長、(株)共立テクノロジーズ ◎障害の有無にかかわらず誰もが安心して暮らせるまちへ ID:1006717 (仮称)日野市障害者差別解消推進条例策定検討委員会委員長が市長に条例素案を提出しました この素案は、平成29年11月から(仮称)日野市障害者差別解消推進条例策定検討委員会にて検討を行い、取りまとめたものです。 検討委員会は、学識経験者、障害当事者、市民、事業者などの方に委員となっていただき、これまで12回開催しました。 またこの素案は、パブリックコメントを行い、障害者団体や市民の皆さまの意見を反映しています。 [お問い合わせ]障害福祉課(電話番号042・514・8485/FAX042・583・0294) 《写真あり》左から大坪市長、藤田博文委員長