市政のお知らせ ◎その他 ■浅川清流環境組合議会を開催 日野市、国分寺市、小金井市の3市で新可燃ごみ処理施設の設置および運営などを共同して行うことを目的に設立された 浅川清流環境組合の組合議会を開催します。 [日時]7月30日(火)午後2時から [会場]東京自治会館(府中市) [お問い合わせ]浅川清流環境組合(電話番号042・589・0555) ■シルバー人材センター入会案内説明会 [日時]7月4日(木)午前10時~正午 [会場]生活・保健センター [内容]事業紹介、概要説明 [対象]60歳以上の方※清掃・保育士・子供と接する仕事を希望する方歓迎 [お問い合わせ]日野市シルバー人材センター(電話番号042・581・8171) ■防衛省自衛官募集 ID:1005410 いずれも申込など詳細は問い合わせを。 ▼(1)一般曹候補生… [試験日]9月20日(金)~22日(日)のいずれか1日 [対象]18~33歳未満の男女 ▼(2)航空学生(航空)… [試験日]9月16日(祝) [対象]18~21歳未満の男女 ▼(3)航空学生(海上)… [試験日]9月16日(祝) [対象]18~23歳未満の男女 ▼(4)防衛大学校… [試験日]11月9日(土)・10日(日)の2日間 [対象]高校卒業(見込みを含む)の18~21歳未満の男女 ▼(5)防衛医科大学校(医学部)… [試験日]10月26日(土)・27日(日)の2日間 [対象]高校卒業(見込みを含む)の18~21歳未満の男女 ▼(6)防衛医科大学校(看護学部)… [試験日]10月19日(土) [対象]高校卒業(見込みを含む)の18~21歳未満の男女 ▼(7)自衛官候補生… [試験日]問い合わせを [対象]18~33歳未満の男女 いずれも[申込](1)~(3)9月6日(金)まで、(4)~(6)9月30日(月)まで(7)問い合わせを [お問い合わせ]自衛隊八王子地域事務所(電話番号042・644・8157) ■得する街のゼミナール~「日野まちゼミ」講師参加店募集 まちゼミとは、お店の人が講師となり専門店ならではの知識やプロのコツ、お役立ち情報などを無料で教える、 街の中のゼミナールです。 講師として参加していただける店舗を募集します。 詳細はお問い合わせください。 [実施期間]10月1日(火)~11月4日(振休) [費用]8千円※商工会会員6千円 [定員]50店舗 [申込]7月1日(月)~8月2日(金)に電話 [お問い合わせ]日野市商工会(電話番号042・581・3666) ◎国民年金保険料を納めることが困難な方へ [お問い合わせ]保険年金課年金係(電話番号042・514・8289)、日本年金機構立川年金事務所(電話番号042・523・0352) ID:1002836 ■保険料の免除や納付の猶予などの制度があります ▼保険料免除制度 ID:1002840 申請者本人・配偶者・世帯主おのおのの前年所得が一定額以下の場合は、申請により保険料が免除されます。 免除された期間は年金を受けるために必要な期間に含まれますが、受け取る年金額は保険料を全額納付した場合に比べ減額されます。 ▼納付猶予制度 ID:1002838 同居の世帯主の前年所得にかかわらず、50歳未満の申請者本人および配偶者の前年所得が一定額以下の場合、 申請により保険料納付が猶予されます。 ▼学生納付特例制度 ID:1002841 大学・短大・専修学校などの学生で前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料納付が猶予されます。 ※なお、納付猶予・学生納付特例が承認された期間は、年金を受けるために必要な期間に含まれますが、 受け取る年金額には反映されません。 ▼失業している方の前年所得額を「0円」とみなす特例免除があります ID:1002838・1002840 申請者本人・配偶者・世帯主の中で失業した方がいる場合、 雇用保険被保険者離職票や受給資格者証などを添付して申請すると、その方の前年所得額を「0円」とみなす特例免除があります。 ▼法定免除制度 ID:1002839 生活保護法の生活扶助を受けている方、障害年金(1級、2級)を受けている方などは、届出をするとその期間の保険料が免除されます。 ■各制度の利用には毎年申請が必要です(審査の継続申出を受理されている方は除く) 市役所1階保険年金課または日本年金機構立川年金事務所で手続きしてください。 それぞれ必要な書類などがありますので来所前にご相談ください。 ▼令和元年度分承認期間 免除、納付猶予制度は令和元年7月~2年6月、学生納付特例制度が平成31年4月~令和2年3月です。 ▼保険料追納制度 申請が承認された期間については10年以内であれば一定の金額を加算して保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。 ■産前産後期間の保険料免除制度 ID:1011490 4月から、国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まっています。詳細はお問い合わせください。