市政のお知らせ ◎児童館・学童・ひのっち…子育て・教育ホームページ ■夏休み放課後子ども教室スーパーひのっち「なつひの」を実施 ID:1004048 スーパーひのっち「なつひの」は子供たちの居場所づくりのため、夏休み中の一定期間に小学校の施設を借りて行われます。 今年度は市内12校で実施します。 詳細は市ホームページまたは問い合わせを。 [期間]7月22日(月)~8月2日(金)の平日午前8時30分~午後5時 [実施校]一小、豊田小、三小、五小、六小、潤徳小、七小、南平小、旭が丘小、東光寺小、夢が丘小、七生緑小 [対象]実施校で「ひのっち」に登録している児童 [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8579) ◎その他 ■緑のリサイクル 家庭で増えすぎた球根や草花などご提供いただけませんか。いただいた植物を市民の皆さまに配布します。 詳細はお問い合わせください。 ▼植物の受け付け [受付期間]4月3日(水)~17日(水) [回収期間]4月22日(月)~24日(水) [申込]電話 ▼植物の配布 [日時]4月27日(土)午前9時30分から [会場]日野市環境緑化協会前 [お問い合わせ](公財)日野市環境緑化協会(電話番号042・585・4740) ■火葬炉排ガス中のダイオキシン類などの測定結果 ID:1003161 平成30年11月22日に火葬炉排ガス中のダイオキシン類などの測定を行いましたので、結果をお知らせします。 [調査項目]ダイオキシン類濃度 [6号炉]0.17 [11号炉]0.20 [指針値など]5※1 [単位]ng-TEQ/ノルマル立方メートル [調査項目]ばいじん濃度 [6号炉]0.08未満 [11号炉]0.013 [指針値など]0.15※2 [単位]g/ノルマル立方メートル [調査項目]塩化水素濃度 [6号炉]18 [11号炉]7 [指針値など]700※2 [単位]mg/ノルマル立方メートル [調査項目]硫黄酸化物濃度 [6号炉]3 [11号炉]6 [指針値など]なし [単位]vol ppm [調査項目]窒素酸化物濃度 [6号炉]93 [11号炉]97 [指針値など]250※2 [単位]vol ppm ※1「火葬場から排出されるダイオキシン類削減対策指針」による指針値 ※2「大気汚染防止法」の廃棄物焼却炉の規制値 なお、火葬によるダイオキシン類の発生や焼骨の損傷を防ぐため、 棺の中に副葬品(特に、プラスチック製品や化学繊維製品など)を入れないよう、ご協力をお願いします。 [お問い合わせ]南多摩斎場(電話番号042・797・7641) ■緑の写真展 来年1月に「日野の四季」「わが家の緑」をテーマに開催します。写真は、各テーマ3点までです。 ぜひ、写真のご用意をお願いします。 [お問い合わせ](公財)日野市環境緑化協会(電話番号042・585・4740) ■シルバー人材センター入会案内説明会 [日時]4月5日(金)午前10時~正午 [会場]生活・保健センター [内容]事業紹介、概要説明 [対象]60歳以上の方※清掃・保育士・子供と接する仕事を希望する方歓迎 [その他]年会費2千円 [お問い合わせ]シルバー人材センター(電話番号042・581・8171) ■骨髄移植ドナー支援事業を実施 ID:1011493 4月1日から、(公財)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で 骨髄または末梢血幹細胞の提供者(ドナー)となった市民と、ドナーが勤務する事業所などを対象に助成金の交付を行います。 [お問い合わせ] 日野市骨髄移植ドナー支援事業に関すること…健康課(電話番号042・581・4111)、 骨髄バンク事業に関すること…(公財)日本骨髄バンク(電話番号03・5280・1789) ■家内労働の「委託状況届」は5月7日(火)まで ID:1011487 家内労働者へ仕事(内職など)を委託している事業主の方は、 毎年4月1日現在の家内労働者数について「委託状況届」を労働基準監督署に提出することが義務付けられています。 5月7日(火)までに忘れずに提出してください。 [お問い合わせ]東京労働局賃金課(電話番号03・3512・1614) ■花の交流広場 皆さまから提供された花の種を日野市環境緑化協会で配布します。花の種が採れましたら、同協会へお持ちください。 [お問い合わせ](公財)日野市環境緑化協会(電話番号042・585・4740) ■市立病院内に展示する美術作品の展示希望者を募集 [展示期間]6月6日(木)から約6カ月間※搬出・搬入は出品者 [内容]平面作品75センチ×63センチ以内(額含む) [募集点数]90点※1人1点、1グループ8点以内(先着順) [申込]4月25日(木)までに ヒール・アート(市立病院内美術作品展示ボランティア団体)事務局(早津電話番号090・6713・4897)へ電話 [お問い合わせ]市立病院(電話番号042・581・2677) ◎市長のうごき ▼3月前半 ID:1011485 [1日]市議会定例会(一般質問、請願上程) [2日]多摩の木でつくるみんなの壁画プロジェクト壁画完成発表会 [4・5日]市議会定例会(一般質問) [6日]市議会定例会(一般質問、議案上程) [10日]国際交流フェスティバル [13~15日]市議会定例会(一般会計予算特別委員会) [お問い合わせ]市長公室秘書担当(代表電話番号042・585・1111) ◎身体障害者、知的障害者相談員 ID:1003681 心身に障害のある方やその家族からの相談を受けるため、市長から委嘱された民間の協力者です。 相談に乗り、助言や指導を行い、障害のある方の地域での活動を支援します。 また、障害のある方への理解を進める活動も行います。障害などについてお悩みのある方は、ぜひご相談ください。 [お問い合わせ]障害福祉課(電話番号042・514・8485) 相談員名簿(敬称略) ■身体障害者相談員 髙島亮樹(視覚) 電話番号080・1092・3473/メールアドレスgaina@hari-seitai.com 鮫島京子(内部) 電話番号042・585・6552 堀場照美(聴覚) FAX042・584・6693 ■知的障害者相談員 冨張理子 電話番号042・593・3626 中野明美 電話番号042・592・3136 ◎母子保健健康通信※会場は生活・保健センター ID:1007346 ■ママ・パパクラス(両親学級)対象は妊婦(おおむね16~27週)とその家族など。予約制 ▼保健 2日間で1クール 4月15日(月)・22日(月)14時0分~16時0分 妊娠・出産・育児について ▼栄養 5月16日(木)10時0分~11時30分 すこやかな出産のための栄養の話・試食など ▼沐浴 4月20日(土)または5月19日(日)10時0分~12時0分 赤ちゃんのお風呂の入れ方 ■健康診査 3~4カ月児、1歳6カ月児、3歳児 通知した日時に来場を ■離乳食教室 ▼ステップ1…1回食 4月3日(水)または17日(水)10時0分~11時30分 おおむね平成30年11月生まれの乳児と保護者 ▼ステップ2…2回食 4月4日(木)または18日(木)10時0分~11時30分 おおむね平成30年9月生まれの乳児と保護者 ▼ステップ3…3回食 4月9日(火)または24日(水)10時0分~11時30分 おおむね平成30年5月~7月生まれの乳児と保護者 ※市ホームページから電子申請で健康課(電話番号042・581・4111)へ申し込み ※転入された方へ…妊婦、3~4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児の健康診査を受けていない方は 健康課(電話番号042・581・4111)へご相談を ■すくすくクラブ(歌や手遊び、お友達作り)対象は3~12カ月児と保護者。時間はいずれも10時30分~11時30分 ID:1007348 申込不要・直接会場へ ▼4月3日(水) みなみだいら児童館(電話番号042・599・0166) ▼4月15日(月) あさひがおか児童館(電話番号042・583・4346) ▼4月17日(水) まんがんじ児童館(電話番号042・583・3309) ▼4月19日(金) もぐさだい児童館(電話番号042・591・7001) ▼4月25日(木) しんめい児童館(電話番号042・583・6588)※すくすくクラブの問い合わせは各児童館へ ◎介護職員の資格取得費用を補助します 2019年度から介護支援専門員資格取得費用および再研修受講料の補助が加わりました! ID:1008685 介護人材の育成および質の高い介護保険サービスの提供を目的として、 介護職員初任者研修受講費用、介護福祉士実務者研修受講費用、介護福祉士資格取得費用、 介護支援専門員資格取得費用および介護支援専門員再研修受講費用を上限の範囲内で補助します。 [申請期間]4月1日(月)~2020年3月13日(金) [補助内容・金額・対象]表1の通り [申込]郵便番号191の8686日野市役所2階高齢福祉課へ 申請書(市ホームページからダウンロード可)および添付書類一式(表2の通り)を郵送または持参 [お問い合わせ]高齢福祉課(電話番号042・514・8519) ■表1 補助内容・金額・対象 [補助対象区分]介護職員初任者研修受講料 [補助上限額]100,000円 [補助対象経費]研修受講料(テキスト代、実習に要した費用などを含む) [補助対象者]次に掲げる全ての要件を満たす方 (1)研修を修了(または資格を取得)し 研修終了日(または登録後)から3カ月以内に市内介護事業所に介護職員(または介護支援専門員)として就労を開始していること。 (2)その後3カ月間就労を継続しかつ、その間の従事時間が60時間を超えていること。 ※1研修修了(または資格を取得)時にすでに就労をしている者は(2)のみ適用とする ※2介護福祉士実務者研修については3年以上介護などの業務に従事している方に限る [補助対象区分]介護福祉士実務者研修受講料 [補助上限額]150,000円 [補助対象経費]研修受講料(テキスト代、実習に要した費用などを含む) [補助対象者]次に掲げる全ての要件を満たす方 (1)研修を修了(または資格を取得)し 研修終了日(または登録後)から3カ月以内に市内介護事業所に介護職員(または介護支援専門員)として就労を開始していること。 (2)その後3カ月間就労を継続しかつ、その間の従事時間が60時間を超えていること。 ※1研修修了(または資格を取得)時にすでに就労をしている者は(2)のみ適用とする ※2介護福祉士実務者研修については3年以上介護などの業務に従事している方に限る [補助対象区分]介護福祉士資格取得費用 [補助上限額]60,000円※介護技術講習受講者は113,000円 [補助対象経費]受験対策講座受講料(テキスト代、模試の費用などを含む)、受験手数料、登録手数料および介護技術講習受講料 [補助対象者]次に掲げる全ての要件を満たす方 (1)研修を修了(または資格を取得)し 研修終了日(または登録後)から3カ月以内に市内介護事業所に介護職員(または介護支援専門員)として就労を開始していること。 (2)その後3カ月間就労を継続しかつ、その間の従事時間が60時間を超えていること。 ※1研修修了(または資格を取得)時にすでに就労をしている者は(2)のみ適用とする ※2介護福祉士実務者研修については3年以上介護などの業務に従事している方に限る [補助対象区分]介護支援専門員資格取得費用 [補助上限額]164,000円 [補助対象経費]受験対策講座受講料(テキスト代、模試の費用などを含む)、受験手数料、実務研修受講料、 登録申請手数料および介護支援専門員証交付手数料 [補助対象者]次に掲げる全ての要件を満たす方 (1)研修を修了(または資格を取得)し 研修終了日(または登録後)から3カ月以内に市内介護事業所に介護職員(または介護支援専門員)として就労を開始していること。 (2)その後3カ月間就労を継続しかつ、その間の従事時間が60時間を超えていること。 ※1研修修了(または資格を取得)時にすでに就労をしている者は(2)のみ適用とする ※2介護福祉士実務者研修については3年以上介護などの業務に従事している方に限る [補助対象区分]介護支援専門員再研修受講料 [補助上限額]28,000円 [補助対象経費]再研修受講料 [補助対象者]次に掲げる全ての要件を満たす方 (1)研修を修了(または資格を取得)し 研修終了日(または登録後)から3カ月以内に市内介護事業所に介護職員(または介護支援専門員)として就労を開始していること。 (2)その後3カ月間就労を継続しかつ、その間の従事時間が60時間を超えていること。 ※1研修修了(または資格を取得)時にすでに就労をしている者は(2)のみ適用とする ※2介護福祉士実務者研修については3年以上介護などの業務に従事している方に限る ■表2 提出書類 [補助対象区分]介護職員初任者研修受講料 [提出書類] 申請書(第1号様式の1) 領収書(原本) 証明書などの写し(修了証明書、介護福祉士登録証、介護支援専門員証) [補助対象区分]介護福祉士実務者研修受講料 [提出書類] 申請書(第1号様式の1) 領収書(原本) 証明書などの写し(修了証明書、介護福祉士登録証、介護支援専門員証) 実務経験申出書(参考様式) [補助対象区分]介護福祉士資格取得費用 [提出書類] 申請書(第1号様式の2) 領収書(原本) 証明書などの写し(修了証明書、介護福祉士登録証、介護支援専門員証) [補助対象区分]介護支援専門員資格取得費用 [提出書類] 申請書(第1号様式の3) 領収書(原本) 証明書などの写し(修了証明書、介護福祉士登録証、介護支援専門員証) [補助対象区分]介護支援専門員再研修受講料 [提出書類] 申請書(第1号様式の3) 領収書(原本) 証明書などの写し(修了証明書、介護福祉士登録証、介護支援専門員証)